100均一でハロウィンネイル 簡単!かわいいデザイン
2017/05/12
ハロウィン。凝ったコスプレでイベントへGO!
でも、子育て中のママはそこまでできない(泣)
しかし!流行のイベントには乗りたいですよね。
そんな時は、ネイルにこだわってみましょう!
今回は、ハロウィン怖い系のネイルではなく、かわいいハロウィンネイルを集めました。
自分でできる簡単セルフネイルなので、お子さんと一緒に楽しめますよ。
ハロウィンネイルを100均一で安く揃える
ネイルはすでに下記のものあれば、購入しなくてもOKですが
まずハロウィン色は、まず日常使わない色ばかりなので(^^;)
イベント用として安いものを購入しましょう。
まずは、ネイルの色。
ハロウィンのイメージカラーといえば
- オレンジ
- 紫
- 黒
- ゴールド
- 白
これら5つのカラーリングで、ハロウィンっぽくなりますよ。
これにトップコートを足せば、ツヤがあってキレイです。
ネイルに使う道具も安く!
ネイルデザインの細かい部分に使う道具も家にある物で代用しましょう!
- つまようじ
- スポンジ
- セロテープ
これらも用意しておきましょう。
なので、上記5色+トップコート、道具も全部100均一で
購入したとしても1000円以内で済みます。
使い終わったら、次年度も使えるように、しっかりキャップして
缶などにひとまとめにしておくといいですよ。
白とゴールドはクリスマスにも使えます(^^)v
ハロウィンネイル かわいいデザイン
セルフで簡単ハロウィンネイル
■短い爪の人(ママ向き)にオススメネイル
親指に文字を持ってくるところが本場の発想だなと感心(^^)
こちらのネイルは筆者も実践済み。
■長い爪をつけても大丈夫な場合こちらもオススメ
オレンジや紫など、カラーリングでハロウィン感が十分出ています。
ご紹介した動画では、5本とも異なるデザインを作っていますが、お気に入りのデザインでどうぞ
ハロウィンネイル 蜘蛛の巣
ダークな仮装ならなんでも合うのが蜘蛛の巣デザインのネイルです♪
少し繊細な作業ですが、黒のワンカラーに蜘蛛の巣の糸を書くだけなので、セルフネイルにはぴったりです。
ネイルの仕方は、1番最初の動画に出て来ているので、それを黒と白で応用してください。
ハロウィンネイル オバケ
ジェルネイルの作り方動画ですが、デザインのやり方はマニキュアでも真似できます。
シンプルですが、顔のデザインとオバケの形がとっても可愛いデザインです。
ハロウィンネイル 黒猫
魔女の友といえば黒猫。
大きな目を描いてあげると印象的なネイルに仕上がります。
ベース色はオレンジでもいいし、そのままベース色なしでも可愛いです。
ハロウィンネイル かぼちゃ
これは動画ではなくやり方を記載しますね。
まずツメの半分をオレンジで染めます。
つぎにマニキュアの量を調整しながら「山」を真ん中大きめで3つ作ります。
乾くまで待ちます。
黒を使って、爪楊枝で輪郭をかきます。
カボチャの顔をちょっとアレンジすると個性がですます。
まとめ
いかがでしたか?
ベース色ネイルをハロウィンっぽくオレンジにするだけで、それっぽく見えるので
描くのが大変な場合は、そこから始めてみてはいかがでしょうか?
テンションが上がること間違いなしです。
ネイルチップやシールなどパーツを活用すればもっと簡単に可愛くできます。
お気に入りを探してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
簡単!パパと子供と作るなら?オススメ母の日料理のアイデア
スポンサードリンク 母の日、品物のプレゼントもいいですが パパとお子さん達からの …
-
-
六義園紅葉ライトアップ しっとりデートにオススメ!期間や混雑は?
スポンサードリンク 秋に目で心を和ませてくれる代表は、「紅葉」ですね。 東京文京 …
-
-
昭和記念公園花火大会場所取りのコツは?穴場スポットは?
スポンサードリンク 立川の夏の風物詩、昭和記念公園の花火大会は7月25日に行われ …
-
-
湘南ひらつか七夕まつり 見どころは?何時まで?駐車場やトイレは?
スポンサードリンク 関東三大七夕祭りの一つ「平塚七夕まつり」 湘南ひらつか七夕ま …
-
-
茨城まつりつくば,オススメスポットは?駐車場は?
スポンサードリンク ねぶた祭りといえば、東北青森です。 しかし、実は、ねぶた祭は …
-
-
エイプリルフール由来は?ルールがある?どんな嘘ならいい?
スポンサードリンク 4月1日といえばエイプリルフールですね。 最近は企業までがエ …
-
-
高校野球 甲子園チケット料金は?発売時間は?車いす席は?
スポンサードリンク 高校野球といえば 甲子園球場。 2015夏は、1回戦から満員 …
-
-
都内イルミネーション子供と楽しむ ポイントは?オススメスポットは?
スポンサードリンク 冬になるとイルミネーションが輝ききれいですよね。 子供はキラ …
-
-
家族で楽しむバレンタイン・ディナー ハッピーアイデア選
スポンサードリンク 2月14日はバレンタインデー。 家族で囲む食卓もいつもとちょ …
-
-
父の日のプレゼント、もらうと嬉しいものって?60代70代編
スポンサードリンク 6月は衣替えとともにやってくる父の日。 父の日は悩みますよね …