こどもの日のナゼ?を子供に説明したい。
2017/05/12
先日、こつぶの定期通院があり、車ででかけたのです。
その途中の道沿いに大きな2階建ての家のベランダから小さな鯉のぼりが何匹も(@o@)。まるで鯉のぼりのカーテンのように華やかです。
鯉のぼりといえば大きな柱を立てて飾るイメージしかなかったので、「へえ、こんな飾り方もあるんだ。」と感心してしまいました。
こどもの日には、すっかりお馴染みの鯉のぼりですが、どうして魚が空を泳いでいるのか、不思議に思いませんか?
「こどもの日にこいのぼりをあげるのはなんでなの?」とお子さんに質問された時に、
「えーっと」となるより「実はね!」と説明できたら親としてちょっと鼻高ですよね。
簡単ですがグレイスがお勤めしていた時に、児童にお話ししたことがある「こいのぼり」昔話風子供向け説明を紹介します。
由来としては完全ではありませんが、子供向けということで、ご了承ください。
むかしむかし、ちょんまげ武士がいた時代のおはなし。
国を治める一番偉い将軍に男の子が産まれました。
「なんとめでたい!跡継ぎの誕生じゃ!」とみなが喜びました。
「元気にそだつかのぉ〜、心配じゃ」
「では、厄払いをして、鬼を払いましょう。」
むかしむかしは病気になるのは悪い鬼の仕業だと考えられていたので、鬼がやってこないように、子供の無病息災(むびょうそくさい)を祈って、厄払いをするようになりました。それが端午の節句(たんごのせっく)、こどもの日です。
そのこどもの日には、将軍ののぼりをたくさん立てて「元気に育ちますように」と端午の節句のお祝いをしていました。
次第に、将軍に男の子が産まれると端午の節句に「のぼり」を上げることがお祝いとなっていきました。
すると、将軍に仕えていた武士の間でも男の子が産まれると、のぼりを上げて子供の無病息災(むびょうそくさい)を祈って、お祝いをしするようになりました。
こどもの日にのぼりがあがると「ここのお屋敷に男の子がうまれた(いる)から、お祝いしている」という目印になり、みんなにも見てわかるようになりました。
更に時が経つと、この風習が庶民に広がっていきました。
その中で、庶民の中でも経済力がある人たちが、
「うちの息子にも武士に負けないように立派なお祝いをしよう!」と考えだしたのが
立身出世(りっしんしゅっせ)として伝えられていた中国の「鯉の滝登り」。
これをヒントに、のぼりに鯉をえがき、端午の節句をお祝いした。というのが、こいのぼりの最初と言われています。
こいのぼりには、「健康で元気に成長して欲しい。」という願いが込められているのです。
昔も今も、親が子供の健康や将来を心配するのは一緒ですね。
こんな感じでお話ししてみてはいかがでしょう?
グレイスはお勤めしていた学校の授業で、紙芝居にしてお話ししました。うーーん、懐かしいです。おはなしのじかん(^.^)毎回、簡単に創作しなおすの苦労したな〜。
こどもの日の由来には「端午の節句」「兜」「柏餅」などの細かな由来も、諸説もたくさんありますが、ここでは子供に分りやすいように説明しやすい、「こいのぼり」を紹介しました。年齢に合わせて伝える情報量や言葉を調整してあげてください。
住宅事情や管理の手間などがあり、今では大きなこいのぼりをあげる家も少なくなり、コンパクトなこいのぼりをあげている家も多くなりましたが、子を思う気持ちは大きさに関係はありませんね。
「こどもの日」を調べていて知ったのですが、ちょっと前までは男の子だけでなく女の子も、そして育てている母も一緒にお祝いしていたんだそうです。お祝いは時代によって変化していくのですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
「防災の日」なぜ9月1日なの?2つの理由は?
スポンサードリンク 2018年はまだ夏休みの方もいると思いますが、9月1日って、 …
-
-
明日使る雑学。当たるとうわさの性格判断とは?恋愛傾向は?
スポンサードリンク 遊園地デートやドライブで、ちょっとした話題が必要なときってあ …
-
-
義理の実家へ帰省。手伝いはする?親戚が来ていたら?
スポンサードリンク 結婚後初めて、夫の実家に帰省! 嫁としては当然緊張します。 …
-
-
ソメイヨシノは、なぜ一斉に開花する?クローンってホント?
スポンサードリンク お花見のシーズンですね。 さて、お花見といえば「桜」 桜と言 …
-
-
美味しいウナギを見分ける方法は?自宅で美味しく食べるには?
スポンサードリンク 土用の丑の日。といえはウナギ 商店街やスーパーに入るとぷーー …
-
-
iPhoneで花火をキレイに撮るコツは?設定方法は?
スポンサードリンク 花火大会に行くと、花火を撮影したいとiPhoneを頭上に上げ …
-
-
上司からお歳暮が!お礼状はいつまで?出し遅れたら?書き方は?
スポンサードリンク お歳暮はもらったらお礼状を出すのがマナーですが 毎日顔を会わ …
-
-
お中元 親戚には贈る?どこまで?相場は?タブーは?
スポンサードリンク 結婚し、家長になって初めてのお中元。 贈る相手って、悩みます …
-
-
敬老の日 祖母が入所中プレゼントは?注意は?オススメは?
スポンサードリンク 敬老の日 感謝の気持ちを伝えるいい機会ですね。 しかし、80 …
-
-
結婚式ご祝儀袋 処分していい?再利用方法は?
スポンサードリンク 結婚式の後、頂いたご祝儀の金額を確認して、ほっと一息ついた時 …