修学旅行バッグ大きさは?種類は?小学・中学・高校で違う?
2017/05/12
修学旅行はお子さんが親元を離れる旅です。
送り出す親としては、不備のないように準備してあげたいですよね。
まず準備で思い浮かべるのは「バッグ」。
種類や大きさはどれぐらいがいいのか?小学・中学・高校では違うのか?をまとめました。
実に様々な場所へ行くようになった修学旅行。
公共交通の利用を学習するというものがはいっている場合もあり、北は北海道、南は沖縄、私立では語学経験と銘打って海外へ修学旅行を設定する学校も増えてきました。
では、バッグはどう選べばよいのでしょうか?
・大きさ
・種類
・他と兼用できるか
バッグ選びの基本的な考え方は、小・中・高の別を問わず同じになります。
他にもデザインや価格の高安もありますが、これは個人の趣味と各家庭の価値観や予算に依るものですので今回は割愛します。
・運びやすさ
肩にかける。リュックのように背負う。手に持つ。キャスターで転がす。があります。
実際にお子さんに持たせたり、背負わせたりして選んでください。ネットで購入するなら、お子さんの肩幅や身長を計ってだいたいのサイズを予想しましょう。
気をつけたいのは、荷物の量を想定して選んでいるバッグですが、バッグ自体の重さを持ち運びやすさの中にプラスすることです。
ボストンバッグは800グラムから1.8キロ弱の間、
スポーツバッグ700グラムから1.5キロ弱の間
キャリーバッグはSサイズ(2泊まで)4.3キロ、 Mサイズ5.5キロ(4泊)、Lサイズ(6泊以上)6キロあります
バッグだけでも重いと中身をいれて運んだ場合、倍の苦労になります。バッグは軽いものを選びましょう。
・大きさ
観光内容や滞在日数によって荷物も変ってきます。
参考までに、各学年の修学旅行の滞在日数は、
・小学校 1泊2日
・中学校 2泊3日
・高校 3泊4日
※これは各都道府県の教育指導方針によって規定が違いますので、全国一律ではありません。また私立では規定がもっと違いますので、各学校の日程を確認してください。
体力的なことや年齢、目的に合わせて近場から遠方へ、滞在日数が増え、そして小学校はバス、中学生は新幹線、高校生は飛行機と利用する移動手段もグレードアップしていきます。
4泊から5泊 35Lから55L
6泊から7泊 55Lから70L
コツとしては、中身の荷物の量を一度実際に並べてみてから選びに行くとよいですね。
どれぐらいの量なのか、重さなのかイメージしやすいです。
ボストンバッグでもキャリーバッグでも、必ず容量が記載されていますので参考にしてください。
一般的な修学旅行の日程で、最大は3泊4日が多いので、ここで選ぶなら35Lまでが目安になります。
・他と兼用
修学旅行用にバッグを選んだとはいえ、それだけで終わるのはもったいないですよね。お父さんの出張や家族旅行で使えるか、など流用も考慮にいれて選んだ方がよいでしょう。
・種類
ボストンバッグ、スポーツバッグ、キャリーバッグがあります。リュックもありますが、あまりにも大きなリュックは登山のようになってしまうのであまりオススメできません。
学校別にオススメを紹介します。
初めてに近い親元から離れての旅行です。家族旅行と違って、全てを自分でやらなくてはなりません。慣れ親しんだリュックで足りるならそれでもかまいませんが大きめのものに新調するなら、両手が空いて使えるので、肩掛けになるスポーツバッグがよいです。ファスナーで開け閉めもしやすく扱いやすいでしょう。準備するときに何がどこに入っているのか話しながらお子さんと一緒に荷物をつめるといいですね。一緒に荷物を作ったね~と、後になっておこさんとの思い出になりますよ。
泊数が増える中学生の修学旅行の場合が一番悩むところです。
ボストンバッグ、スポーツバッグ、キャリーバッグどれでも対応できそうです。
経験上ですが、中学生の修学旅行では、各家庭ボストンバッグやスポーツバッグを選ぶ傾向にあります。
理由は、上の学年になっても通学や部活で使えるものを選ぶからです。スポーツをやっているお子さんがいる場合はスポーツバッグ、文系のお子さんがいる場合はボストンバッグが多かったように覚えています。
流用を考えるなら、ご両親の出張や旅行にも使いしやすいし、ボストンバッグがよいでしょう。
遠方へ行くことが多い高校の修学旅行、3泊ともなると荷物も重くなり、肩からかけて持ち歩くのは短距離でもきついので、転がして持ち運べるキャリーバッグがよいでしょう。
国内でも海外でも対応できます。そして何より丈夫で鍵もついています。
ボストンバッグにキャリーがついているタイプもあります。グレイスも使ったことがありますが、持ち方が悪かったのか転がしている間にバッグの端が道にすれて穴があきました。そしてバッグ+キャリー分なので本体が重いです。
バッグ選びの基本的な考え方は、
・持ち運びやすさ(重さ)
・大きさ
・種類
・他と兼用できるか
小学生は、スポーツバッグ
中学生は、ボストンバッグ
高校生は、キャリーバッグ がオススメです。
キャリーバッグ、使い終わってからの収納も考えて!
キャリーバッグは、スポーツバッグやボストンバッグと違って、折りたたみ収納ができません。一番小さいSSサイズを選んでも総量100cmのダンボールと同じ大きさがあります。6泊7日ともなるとシングルベッド半分の大きさはあります。収納する場所も考えて購入しましょう。
キャリーバッグは、一度しか使わないなら購入より知人から借りる、レンタルショップを選択することを考えてもよいかと思います。
お母さんがきちんと隙間なくバックパッキングすればコンパクトな大きさにまとめるのは可能ですが、旅慣れしていないお子さんにむかって同じようにバッグにしまって帰って来なさい。というのはちょっと難しいです。バッグは荷物よりちょっと余裕をもたせて選んであげてください。
修学旅行はお子さんにとって、友達との大切な思い出の旅行です。楽しんで行けるといいですね(^^)/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
海水浴 あると便利な持ち物は?子供で気を付けたいことは?
スポンサードリンク 夏の海は、子供のとってとても楽しい場所です。 ですが、いつも …
-
-
七五三 妊婦ママの服装は?髪型は?アクセや靴は?
スポンサードリンク 七五三でママの服装、後になりがちですね。 そして次のお子さん …
-
-
赤ちゃんが泣き止まない 使えるワザはコレ!
スポンサードリンク いつ、どこで泣き出すかわからない赤ちゃん。 公共の場所では、 …
-
-
自由研究 大学で無料イベントは?小学生向きは?首都圏オススメは?
スポンサードリンク 夏休みですね〜。 小学生の夏休みと言えば自由研究がありますが …
-
-
頭のいい子に育つと評判 知育玩具Cuboroって?口コミは?
スポンサードリンク 最近、子育てで話題と言えば 3人の子供を東大に入れたママの話 …
-
-
1日で終わらせる自由研究は?研究探しにオススメのサイト7選
スポンサードリンク 長くて短い夏休み。 あっという間に終盤になってしまいますよね …
-
-
赤ちゃんと温泉旅行 宿選びは?移動中の注意点は?入浴は?
スポンサードリンク シルバーウィークの大型連休どうしていますか? 秋はBabyが …
-
-
ランドセル選び方のコツは?いつ買う?お得な季節は?
スポンサードリンク 幼稚園年長さんの子供さんを持つママさんにとって、 卒園ととも …
-
-
幼稚園行きたくない!年少さんの理由は?登園させるコツは?
スポンサードリンク 土日や3連休を挟むと、お子さんが幼稚園に行くのをしぶることっ …
-
-
入園準備 全部に名前を書く理由は?保育士が見やすい場所はココ!
スポンサードリンク 年が明けると入園許可の通知が到着。 嬉しい知らせと共に入園準 …