冷え性改善にココア 効能は?糖分は?飲み方アレンジは?
2017/05/11
寒くなってきましたね。
ここで特に気になるのは「冷え」
この冷え性を改善するには食べ物が大切なポイントです。
冷えに効果があるとされる食べ物は、いろいろありますが
その中でも今回は「ココア」をご紹介します。
冬になるとCMや店頭に並び出すココア
しかも冷え性改善効果以外にも、健康や美容にも良いと
調査でわかってきました。
ここでは、ココアの効能についてご紹介します。
1:身体を温める
2012年森永製菓から
「ココアにはショウガと同程度の冷え症抑制効果がある」
という、調査結果が発表されました。
調査対象は、「冷え性と診断された健常な女性」11名。
ショウガとココアを飲んで検証が行われました。
ココアを飲んだ後、23~24度の室内にいるときの体温を計測したところ、
ショウガは温度上昇が早いけれど、
低下も急速に始まるのに対し、
ココアは緩やかな温度上昇と低下をみせました。
つまり、ホットココアを飲めば、
ということなのです。
ココアに入っているテオブロミンが血管を拡張させ、
血流を増やすことで体温を上昇させることもわかってきています。
2:風邪やインフルエンザを予防する
カカオ・ポリフェノールがNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化し自然免疫力を高め、風邪やインフルエンザウイルスの感染から守ってくれます。
3:肌の再生を促す
カカオ・ポリフェノールの高い抗酸化作用により、老化の原因となる活性酸素の働きを抑制。紫外線で傷ついた肌を修復したり、ターンオーバーを促進する効果もあり、ニキビやニキビ痕、シミ、シワの予防にも期待できます。
4:良質な睡眠を促す
テオブロミンの働きで、自律神経を整えリラックス効果を得られるようになります。ココアにはカフェインが含まれていないので、夜眠る前に飲むことでスムーズな入眠をサポート。
5:便秘を解消する
1杯のココアで、トマトジュースの2~3倍もの食物繊維が摂取でき、便秘解消に効果的。これは、カカオマスから脂肪分を多く取り除いた、ピュアココアだけでしか得られない効果なのです。
食物繊維をしっかりと摂りたいときは、市販のココア飲料ではなく、ピュアココアを選ぶようにしましょう。
ココア 気になる糖分は?
ココアにはピュアココアと調整ココア(ミルクココアなど)があります。
ミルクココアには砂糖やミルクが含まれているので、カロリーが高めです。
ココア1杯分のカロリーはピュアココアでは10kcal前後なのに対し、
ミルクココアでは80kcal程度あります。(牛乳のカロリーは除く)
ピュアココアの方がカロリーを抑えられるのでお勧めです。
ダイエットをしていて糖分が気になる方はピュアココアを飲みましょう。
コチラの商品が店頭やネットで手に入りやすいピュアココアですね。
飲む以外にも、料理やお菓子作りにも使えるので重宝します。
![]() バンホーテン ピュアココア 200g/バンホーテン/ココア/税抜1900円以上送料無料バンホーテン ピ… |
ダイエット効果と冷え性改善が同時にできる?!オススメな飲み方
ピュアココアはミルクも砂糖も含まれていないので、
飲みにくく感じる人もいるかもしれません。
飲みにくい場合には、砂糖を入れるのならばオリゴ糖を、
牛乳を入れるのならば豆乳を入れるようにすると、
ダイエット効果が高まります。
オリゴ糖は、砂糖に比べ血糖値の上昇を抑える効果があり、
整腸作用もあります。
豆乳は、ビタミンやミネラル、大豆たんぱくが豊富で、
脂肪の燃焼を促進する効果があります。
![]() クロロゲン酸 特保のヘルシアコーヒーの成分の1.5倍 ダイエットココアですクロロゲン酸 トク… |
冷え性に良くても、普通に飲んでいると飽きてしまいますよね。
ココアの飲み方は、コレだけではありません。
そんな時にはアレンジしてココアを楽しみながら飲みましょう。
簡単ココアの飲み方アレンジ
生姜ココア
冷え症さんに!生姜ココア
料理名:生姜ココア
作者:大牟田ヤタロウ
■材料(1人分)
純ココア / 小匙2
生姜 / 小匙1
黒糖 / 小匙2
豆乳 / 200cc
■レシピを考えた人のコメント
朝、朝食前に飲んでます。生姜も黒糖もココアもみんな体を温めてくれるんですよ~
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
毎回ココアを飲むたびに生姜をするのは面倒。
そんな時にはパウダーになってる乾燥生姜を使うと便利ですよ。
料理名:豆乳ココア
作者:asa*****
■材料(1人分)
豆乳 / 130~150cc
ココア / 大1/2
砂糖 / 大1/2
湯 / 大1
■レシピを考えた人のコメント
豆乳でほっこりココア♪
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
料理名:シナモンココア
作者:ばれりーなまま
■材料(1人分)
ココア(加糖) / 大2
熱湯 / 大3
森永のおいしい牛乳 / 180cc
シナモン / 少々
■レシピを考えた人のコメント
これ一杯でシナモンのお菓子を食べてココアを飲んだような満足感になれます♪
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
胃の調子が悪い人は、寝起きの空っぽな胃にシナモンココアを飲むと良いそうです。
料理名:コーヒーココア
作者:ぶるぶるらぶ
■材料(1人分)
コーヒー(インスタントでも) / 1杯分
ココア / 大さじ1
はちみつ / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
いつもはブラックで飲んでいるコーヒーにココアを入れてみました。濃いコーヒーのような、ココアのような・・・初めて飲むお味だけどおいしいです♪
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
料理名:マシュマロ&ココアチョコカフェオレ
作者:Tiara.m
■材料(1人分)
珈琲豆 / 15g
水 / 230cc
白ココア / 小さじ1~
マシュマロ / 2個
ハーシーチョコレートシロップ / 小さじ1/2~
ココアパウダー / 少々
砂糖 / お好みで
■レシピを考えた人のコメント
マシュマロ入りコーヒーです。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
マシュマロの甘さで心身ともに癒されます。
見栄えもお洒落なのでおもてなしにもいいですよ。
作者:yantasan
■材料(1人分)
牛乳 / 100cc
黒糖 / 小2
純ココア / 小2
生姜 / 1/3かけ
■レシピを考えた人のコメント
体が温まります♡
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
料理名:きなこはちみつココア♪
作者:asa*****
■材料(1人分)
きなこ / 小2
ココア / 小2
はちみつ / 小2
牛乳 / 100cc
■レシピを考えた人のコメント
きな粉は普段から意識してとりたいもの♪
ココアにだっていれましょ♪
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
まとめ
長い間、調整ココアに慣れ親しんで来た方は
甘い飲み物というイメージが強いココアですが
使い方次第では、ダイエットにも冷え性改善にもなる
便利な食べ物です。
カレーの隠し味に使うという調理法もあるようですので
気になる方は試しみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
ぶどう保存方法は?冷凍できる?簡単に皮をむく方法は?
スポンサードリンク 果物のおいしい季節になりました。 観光に出かけたお土産に、ぶ …
-
-
ドライいちじくの効果効能は?産地で違いは?美味しい食べ方は?
スポンサードリンク 生の時よりも栄養価が高いということでドライフルーツが人気です …
-
-
オクラって生で食べるの?料理法は?ゆで時間はどれぐらい?
スポンサードリンク いまさら聞けない料理の基本ってありますよね。 旬野菜「オクラ …
-
-
運動会お弁当、全員分作る?分担してもいい?下ごしらえは?
スポンサードリンク 初めての我が子の運動会。 スポンサードリンク 初めての運動会 …
-
-
焼かずに作るクリスマススイーツと簡単デコレーションアイデア
スポンサードリンク 本格的にケーキを作るのは準備も作業も大変です。 市販のお菓子 …
-
-
サンマ 旬で安い時期は?美味しい食べ方は?レシピ付き
スポンサードリンク 旬の秋刀魚(さんま)は脂ののりが良く、塩焼で食すのが秋の味覚 …
-
-
ゴーヤ 苦くないものを選べる?苦みの取り2つの方法と保管方法は?
スポンサードリンク ゴーヤは健康良いことで一気に夏野菜の仲間入りをしましたね。 …
-
-
サツマイモでお腹が張る 正しい食べ方は?便秘解消レシピ付き
スポンサードリンク さつま芋は食物繊維があるから便秘に効くと言いますが、なぜか干 …
-
-
水出しコーヒーとは?作り方は?オススメのコーヒー豆は?
スポンサードリンク 暑い季節になると飲みたくなるのがアイスコーヒー。 ペットボト …
-
-
卒・入学 自宅でお祝い 夕食の献立何がいい?和風・洋風
スポンサードリンク お子様の卒・入学おめでとうございます。 特別な日のだからこそ …