ボジョレーヌーボーのつまみ 簡単相性のいいレシピをご紹介
2017/05/12
いよいよボジョレーが解禁。
今年のボジョレーは11月19日です。
ところでボジョレーを楽しむのはいいけど、そのお供は?
どんな料理が合うの?
できれば家庭で簡単におしゃれにみえる物がいいな〜
そんな奥様に簡単なのに豪華!相性のいいレシピをご紹介します。
ボジョレーヌーボー どんなワイン?
お料理の前に。まず、ボジョレーヌーボーってどんなワインかというと
ボジョレーヌーボーはフレッシュなうちにいただく軽い味わいのワインです。
なので、何年も寝かして飲むのはNG。
安いからといって何十本も余らないように購入してくださいね。
気になる賞味期限はだいたい4ヶ月〜半年の間です。
なぜ軽い味わいになるのかというと
作り行程が白ワインに似ているから。
なので、ボジョレーヌーボーに合う料理は、
こってりした重いものより軽めのもの、白ワインに合うようなものが良く合います。
シーフードを使った料理や、脂の少ない肉料理、
サラダ、スモークサーモン・・・
実は和食にも相性が良く、お刺身やお寿司もGOODです。
チーズを合わせる場合は、クリームチーズや
モッツァレラ、白カビ系のチーズ(カマンベールや
ブリーなど)が良く合います。
ブルーチーズなど濃厚な味では、ワインのほうが
負けてしまうので、軽めのくせのないチーズのほうが
無難です。
ボジョレーヌーボー 相性のいいレシピ
では、簡単に作れる相性のいいレシピのご紹介です。
あっさりしていて簡単にでき、見た目も鮮やかになるシーフード系から。
料理名:イカマリネ
作者:ナツメ10
■材料(4人分)
イカ / 2杯
きゅうり / 1本
にんじん / 1/3本
たまねぎ / 1/2個
セロリ(あれば) / 1/2本
Aサラダ油またはオリーブオイル / 大さじ2~3
A酢 / 大さじ2~3
A塩・コショウ / 適量
ケチャップ / 適量
■レシピを考えた人のコメント
ケチャップ、フレンチ・こまドレッシング、レモン、ゆずこしょう、他にも。後足しでいろんな風味を楽しめます。
料理名:アクアパッツァ
作者:カムトフニャンフニャン
■材料(2人分)
オリーブオイル / 小さじ2
ニンニクスライス / 1かけ分
タラ / 2切
塩胡椒 / 適量
アサリ / 1パック
まいたけ / 1パック
ミニトマト / 5個
白ワイン / 300ml
ローリエ / 1枚
パセリみじん切り / 適量
レモン / 1/8カット
■レシピを考えた人のコメント
フライパンひとつできるから、後片付けも楽ちん!美味しく簡単、見た目は豪華な1品です。
料理名:野菜モリモリ♪ポン酢であっさり簡単ローストビーフ
作者:ぷう☆pou
■材料(2〜3人分)
牛ステーキ肉 今回はランプ使用 / 200gくらい
●きゅうり / 1/2本
●玉ねぎ / 1/4個
●にんじん / 1/4本
●大葉 / 3〜4枚
お好みの ポン酢 / 適量
にんにく / 2片
オリーブオイル / 小さじ2
塩・胡椒 / 少々
酒 / 少々
■レシピを考えた人のコメント
安いステーキ肉で大丈夫☆
暑い季節にぴったりのあっさりローストビーフです。
冷蔵庫にある野菜をもりっとたっぷり♪
料理名:てまりずし
作者:はるの☆うらら
■材料(4人分)
ご飯 / 3合
酢 / 大さじ4
砂糖 / 大さじ4
塩 / 小さじ2
きゅうり / 1本
塩 / 少々
スライスサーモン / 1P
■レシピを考えた人のコメント
見た目もきれいで、小さめに作ると子どもも喜んで食べられます。
モザイクチーズ
いろんなチーズやナッツ、ドライフルーツをミックス!!ワインにぴったりです。
まとめ
いかがでしたか?
ワインに合う料理って、難しそうに感じますが、
いつもの料理の盛りつけをちょっと工夫するだけでも
豪華みみえますよ。
ボジョレーは解禁をお祝いすることが楽しみなワインです。
是非、ご家族で食卓を囲んで楽しんでくださいね。
お子様にはノンアルコールのシャンメリーかジュースを
用意して上げてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
お弁当や作りおきに便利 簡単 豚の角煮レシピ
スポンサードリンク 豚の角煮って何時間も煮込んで作るイメージですが 実は炊飯器や …
-
-
アボカド 一日何個食べていい?効果的な食べ方は?生食以外のレシピは?
スポンサードリンク 美容やダイエットに効能があるらしいので積極的にたべていきたい …
-
-
運動会お弁当、全員分作る?分担してもいい?下ごしらえは?
スポンサードリンク 初めての我が子の運動会。 スポンサードリンク 初めての運動会 …
-
-
弁当おにぎり 美味しくするには?ラップ包みはNG?
スポンサードリンク おにぎりって、いろいろ握り方ありますよね。 冷やご飯か?炊き …
-
-
納豆 痛風にはよくない?食べていい量は?一緒に食べるといいのは?
スポンサードリンク 大豆製品である納豆は、昔から健康に良い食品として知られていま …
-
-
冷え性改善にココア 効能は?糖分は?飲み方アレンジは?
スポンサードリンク 寒くなってきましたね。 ここで特に気になるのは「冷え」 この …
-
-
水出しコーヒーとは?作り方は?オススメのコーヒー豆は?
スポンサードリンク 暑い季節になると飲みたくなるのがアイスコーヒー。 ペットボト …
-
-
恵方巻 2016年の方角は?由来とは?正しい食べ方は?
スポンサードリンク 2016年2月3日の節分の日。 最近は豆まき以外に「恵方巻」 …
-
-
簡単 梅干しの作り方 道具は家にあるもので代用できる!
スポンサードリンク 和風弁当に欠かせない梅干し。 これがあるだけで、味のアクセン …
-
-
卒・入学 自宅でお祝い 夕食の献立何がいい?和風・洋風
スポンサードリンク お子様の卒・入学おめでとうございます。 特別な日のだからこそ …