丸ごと白菜を長持ちさせる 保存方法は?保管場所は?
2017/05/11
白菜のおいしい季節になりましたね。
白菜ってすぐにしなっとしてしまうことありませんか?
それは保管場所と保管方法で回避できますよ。
今回は、筆者宅でやっている白菜の保管方法と長持ちさせる方法をご紹介します。
白菜を長持ちさせる保存方法は?
筆者は茨城県に住んでいるのですが、白菜栽培で有名な地域なんです。
なので、隣家から形の悪かったり、小さかったりした白菜を数個
丸ごと貰える年がたまにあるんです。
でも、いくら鍋に大量に使っても、すぐに消費はできませんよね。
で、保管がよくわからずに腐らせてしまうことがあったのですが
隣家に教えてもらったこの方法で、(冬場限定ですが)
1〜2ヶ月は持つようになりましたよ。
準備する物も新聞紙と段ボールだけなので、すぐにできます。
では、早速、長持ちさせる保存方法をご紹介します。
【準備物】
【手順】
1、白菜は特になにもすることはありません。
そのままで大丈夫です。
ただし虫がついていたら取ってくださいね。
2、2〜3枚の新聞紙を広げて中央に白菜を置きます。
3、しっかりとくるみます。
白菜が大きい場合は、新聞紙をずらして重ね
面積を広くしてから包んで下さい。
4、ダンボール箱に新聞紙(3枚ぐらいでOK)を敷いてから、
くるんだ白菜を立てて入れます。
画像付き保存方法は、 冬季限定・白菜の保存方法+α by 腹ペコ助” title=”にありましたのでシェアしますね。
これで保存準備は終わりです。
ポイントは、白菜を横にしないで、必ず立てて置くこと。
そうるすと葉が床に当たらず、痛みが遅くなります。
それから、新聞紙に隙間があり、白菜が見えると
雀やその他の鳥についばまれてしまうことがあるので
しっかり包みましょう。
段ボールはふたがあってもなくてもどちらでもいいです。
ない場合は、念のため新聞紙などを掛けておくといいかも。
次に、保管場所にうつります。
白菜を長持ちさせる 保管場所は?
雨のあたらない、涼しい場所におきます。
室内でもベランダなどの外でもどちらでも大丈夫です。
ただし注意したいのは、
日が当たってはダメなので、ふたがない段ボールの場合は
上に新聞紙を広げてフタをして下さい。
直置きするなら湿気対策に新聞紙を3枚から1部へ増量するといいかもしれません。
室内なら、暖房をつけない部屋や玄関先など、寒い場所で保存します。
冷蔵庫並みの気温なら文句ありません。
筆者宅は、兼業農家なので、すぐに使う分3個ぐらい収穫して
農機具小屋の済みに板を隙間をあけて置きその上に段ボールを置いています。
これで1〜2ヶ月は余裕で持ちます。
ただし、外側の葉に傷みが出てくる時があるので
2週間に1度ぐらい、新聞紙を外して悪くなった外葉を剥がしてください。
腐った部分をそのままにするとあっという間に傷み始めます。
まとめ
白菜は冬場は長期保存がきく食べ物です。
しかし、春から秋にかけては常温保存がききませんので
新聞紙にくるんで、冷蔵庫へ立てて保存してくださいね。
食べる時は外側から剥がしていくと傷みが少なくすみます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
土用 妊婦はうなぎを食べちゃダメ?食べるならどれぐらい?
スポンサードリンク 妊婦はうなぎを食べてはいけないって昔からよくいいますよね。 …
-
-
夏休みの昼ごはん献立は?作り置きのコツは?買い弁でもいい?
スポンサードリンク 夏休みに入り小学生のお子さんをお持ちのママの頭を悩ませている …
-
-
運動会のお弁当 簡単だけど豪華に見えるおかずは?
スポンサードリンク 運動会、どこのご家庭も気合が入っているだろうし、我が家もでき …
-
-
美味しいウナギを見分ける方法は?自宅で美味しく食べるには?
スポンサードリンク 土用の丑の日。といえはウナギ スポンサードリンク 商店街やス …
-
-
市販うなぎをふっくらさせる裏技は?家にある物で簡単な温め法は?
スポンサードリンク 市販のうなぎ、どうやって食べてますか? レンジで温めるだけだ …
-
-
サツマイモでお腹が張る 正しい食べ方は?便秘解消レシピ付き
スポンサードリンク さつま芋は食物繊維があるから便秘に効くと言いますが、なぜか干 …
-
-
簡単だけど豪華!ぎゅうぎゅう焼きレシピ パーティにぴったり!
スポンサードリンク みんなで集まって食事会やお子さんの誕生会や雛祭り、こどもの日 …
-
-
メロンの成分や栄養価は?からだによい効能は?
スポンサードリンク 果汁たっぷりのメロンは夏の果物の代表格ですね。 このメロン、 …
-
-
クリスマス残ったケーキ 保存法は?賞味期間は?リメイクレシピは?
スポンサードリンク クリスマスケーキの残り。 そのまま出しても「えー残り物?」と …
-
-
干し柿 甘柿でも作れる?作る時期は?注意する事は?
スポンサードリンク 沢山の柿をいただいて、食べきれないときってありませんか? 干 …