節分 恵方巻きの他に縁起のいい食べ物は?献立アイデアは?
2017/05/11
全国的に「節分に恵方巻きを食べる」というのが定着してきましたね。
でも、恵方巻きって太巻きですよね。
その他のおかずって悩みませんか?
今回は、節分 恵方巻きの他に縁起のいい食べ物は?献立アイデアは?をまとめました。
節分の献立 恵方巻きの他に縁起のいい食べ物は?
恵方巻きを関東地方で食べるようになったのは、つい最近のこと。
関東では恵方巻きを中心に行事食を食べてこなかったので献立には
頭を悩ませますね。
なので、関東に昔から伝わる節分の行事食をベースに考えてはいかがでしょうか。
節分に食べる行事食といえば、関東では、昔から「豆」「イワシ」「蕎麦」です。
昔からの食事を食卓に出して、なぜ節分にこの食事なのか?
もお話しすると節分の会話も増えていいですね。
簡単な由来を記載しますと・・・
豆
穀物には鬼を払う力が宿っていると考えられていたため節分に使われます。
昔は米や小麦などもまかれていたようです。
鞍馬山の鬼に豆を投げたら、鬼の目をつぶして退治することができたという説もあります。
イワシ
昔の人は、節分の夜に鬼が出没すると考えていました。
柊(ひいらぎ)の葉は鬼の目を刺し、イワシの頭の異臭が
家に鬼を近づけさせないとされていたので、邪鬼を払うために
柊の枝にイワシの頭を付け、玄関先に飾り、身は焼いて食べて体内の邪鬼を払います。
蕎麦
蕎麦を食べる行事食といえば大晦日のイメージですが
実は、江戸時代後期までは年越しそばとは、節分に食べる蕎麦のことだったそうです。
- お金がたくさん集まる説
- 災難を断ち切る説
- 長生き説
- 健康食品説
などいろいろありますが、
風水的に、立春から新年という考え方があり、
その前日である節分に「年越し蕎麦」を食べたというのが有力です。
節分 献立アイデアは?
では、これらの食材「豆」「イワシ」「蕎麦」を献立に入れたレシピをご紹介します。
豆のレシピ
料理名:五目豆
作者:もがみか
■材料(4人分)
大豆(水煮) / 1カップ
にんじん / 40 g
れんこん / 40 g
ごぼう / 40 g
こんにゃく / 1/2枚
干しシイタケ / 2枚
水 / 3カップ
砂糖 / 大さじ3
塩 / 小さじ1/4
濃口しょうゆ / 大さじ2
■レシピを考えた人のコメント
栄養価の高い大豆の煮ものです★
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
作者:etsuko-ma
■材料(4人分)
豆の水煮(何でも) / 1パック
人参 / 1/2本
玉ねぎ / 1/2個
ツナ缶 / 1個
水 / 500ml
コンソメ顆粒 / 子さじ1/2
ローリエ / 一枚
塩こしょう / 少々
■レシピを考えた人のコメント
豆の水煮を使って、簡単だけど体が温まる、優しい味わいのスープです。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
イワシ
塩焼き
恵方巻を昔から食べている関西では、節分にイワシを丸まま塩焼きにして食べます。
イワシは、10センチ以上ある大きめの物です。
これを出来るだけ骨を残して食べて、食べ終わったイワシの頭&骨&尻尾
(くっついたまま残すようにして食べる)を半紙に包んで目に柊の枝を刺し、軒先に吊るします。
鬼が生臭いのを嫌うので生臭いイワシで
「この家に入ってきたらお前もこうする(目に枝を刺す)ぞ!」と威嚇するのです。
そのため、関西では恵方巻とともに丸ままのイワシの塩焼きも定番。
この丸のままのイワシが苦手という場合は、ちょっとアレンジを。
丸ごと食べよう★ 鰯の岩塩焼き・梅紫蘇巻き
料理名:鰯の塩焼き、梅肉入り大葉巻き
作者:台所職人
■材料(約5人分)
小イワシ(今回はウルメ鰯)約20匹 / 1パック
大葉(鰯と同量) / 20枚
岩塩(普通のお塩でも構いません) / 少々
梅肉 / 約10g
■レシピを考えた人のコメント
トースターで手間いらず♪
夕飯のおかず・おつまみ・お弁当に。
さっぱり、栄養満点な手抜きの1品です★
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
料理名:いわしの生姜煮
作者:Anelavivi
■材料(2、3人分)
いわし / 6尾
生姜 / 1片
梅干し / 1個
酒 / 大さじ2
しょうゆ / 大さじ2
砂糖 / 大さじ2
みりん / 大さじ1
水 / 100ml
■レシピを考えた人のコメント
圧力鍋で煮るので、骨まで柔らかくなるいわしの生姜煮です。身もふっくら、ご飯が進むおかずです。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
これもちょっと・・・という場合は、すり身にしてみましょう。
恵方巻きを食べていると水分が欲しくなります。
つみれ汁ならちょうどいいですね。
簡単柔らか、いわしのつみれ汁
料理名:いわしのつみれ汁
作者:キー子0914
■材料(6人分)
いわしの開いたもの(大) / 6枚
おろししょうが / 大さじ1
小麦粉 / 大さじ4
しょうゆ / 大さじ4
水 / 1000cc
だしの素 / 大さじ1
ねぎ / 適宜
■レシピを考えた人のコメント
いわしをおいしく食べられます。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
離乳食中の赤ちゃんでも食べられるイワシハンバーグレシピです。
11ヶ月のお子さんも食べられたと口コミもあります。
子供もOK!ふわっふわなイワシハンバーグ☆
料理名:ふわっふわなイワシハンバーグ
作者:アルビン1006
■材料(4人分)
いわしミンチ / 200g
絹ごし豆腐 / 120g
味噌 / 大さじ1
酒 / 大さじ1
生姜汁 / 小さじ2
醤油 / 小さじ1弱
片栗粉 / 大さじ1
サラダ油 / 適量
大根おろし / 適量
大葉 / 適量
味ぽんなど / 適量
■レシピを考えた人のコメント
子供にも食べやすい、ふわっふわ食感で臭みも感じないカルシウムたっぷりのハンバーグです。
おろしポン酢でさっぱりとしておいしいです♪
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
蕎麦のレシピ
汁物の蕎麦として出してもいいですが、恵方巻きも食べて、蕎麦も、となると
お腹がはちきれんばかりになりそうですね。
そんな時は、こちらはいかがでしょう。
簡単に作れるぷるぷる蕎麦豆腐~♪(改訂)
料理名:蕎麦豆腐
作者:遊星。.:*・゜
■材料(3人分)
そば粉 / 40g
葛粉 / 20g
水 / 300cc
練りわさび・醤油 / 適量
■レシピを考えた人のコメント
蕎麦粉と葛粉の割合を変え、よりプルプル感が出るようにしました。
黒蜜をかけるとデザートとしても美味しいです。
手順の写真は倍量で作っています。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
そば粉のお団子♪そばがき入りきのこ汁
作者:fukuwajutu
■材料(大きめの碗2人分)
そば粉 / 50g
水 / 100cc
きのこ類(しめじ、えのき、しいたけ等) / 合わせて100g
ごぼう / 1/2本
長ネギ / 1/2本
めんつゆ / 大さじ4
■レシピを考えた人のコメント
そばの風味と、もっちもちの食感が楽しい、そばがき。きのことごぼう、秋の味覚たっぷりの身体が温まる一杯です。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
まとめ
恵方巻きは、具材が7種類も入っていて長さもあるので
それだけでも十分ですが、なにかもう1品と思ったら
行事食の中から献立を考えて、無病息災と邪鬼を払いましょう。
オススメは、恵方巻きとつみれ汁、五目豆ですね。
我が家はいつもこれです。
なぜって残っても次の日食べられるでしょ?(^^)V
福よこい!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
長岡花火大会2017 見どころは?駐車場は?渋滞は?穴場はある?
スポンサードリンク 日本三大花火大会として有名な新潟県の長岡花火大会 バスツアー …
-
-
江戸川区花火大会 場所取りのコツは?時間は?穴場スポットは?
スポンサードリンク 江戸川区の花火大会は、エキサイティング花火2015 第40回 …
-
-
クリスマスツリーの足元を華やかに!簡単おすすめアイデア8選
スポンサードリンク クリスマスツリーって、お店で見るとすごく素敵に見えますよね。 …
-
-
高円寺阿波踊り 観覧のコツは?穴場は?トイレや交通の注意点
スポンサードリンク 高円寺の夏といえば阿波踊りです。 毎年2日間で100万人以 …
-
-
七夕の笹、どこで手に入る?管理は?処理はどうする?
スポンサードリンク ♪笹の葉サ〜ラサラ〜♪今年も七夕がやってきますね。 短冊に願 …
-
-
ディズニーランド夏祭り2017 観賞オススメは?濡れずに観るには?
スポンサードリンク 2017年、ディズニーランドの夏祭りに行ってきました。 7月 …
-
-
楽天スーパーセール 目玉商品をゲットするコツと裏技は?
スポンサードリンク ふだんから楽天市場でのネットショッピングはお得なのですが、 …
-
-
手作り友チョコ 簡単でかわいいレシピ8選!大量生産も
スポンサードリンク 友チョコって結構たくさん配るからコストがかかって大変。 そん …
-
-
こうのす花火大会 観覧の穴場は?駐車場は?服装の注意は?
スポンサードリンク 埼玉県鴻巣市のこうのす花火大会は、2014年に四尺玉の打ち上 …
-
-
足立の花火 会場図は?混雑回避するなら?車いすでも大丈夫?
スポンサードリンク 2017年7月22日に開催される足立の花火大会 大勢の人が観 …