ブロッコリー 買う時のポイントは?長持ちさせる保存法は?
2017/05/11
ブロッコリーって、買って来たはいいが、すぐに使わない場合、
保存方法によってはダメにしてしまうことも。
今回は、ブロッコリー 長持ちさせる保存方法は?をご紹介します。
ブロッコリー 買う時のポイントは?
ブロッコリーは、とても栄養価が高く和洋中どの料理にも合うので
重宝しますね。
でも、このブロッコリー足が速い野菜でもあります。
長持ちさせるには、まず買う時の鮮度から気を使ってみましょう。
ブロッコリーの食べる部分は、つぼみ
緑色のぶつぶつは、実は「つぼみ」です。
このつぼみ部分はすぐに変色してしまったり、常温で置いておくと
つぼみが開花しはじめて黄色や小さい花が咲いてしまったりとなんとも
変化しやすい野菜なんです。
筆者宅の家庭菜園でも作っていますが
畑で収穫をしないでそのまま置いておくと黄色い花が咲いてしまうんですよ。
ブロッコリーはアブラナ科なので、菜の花のような感じの花になります。
足が速いブロッコリーですので
できる限り鮮度の良い状態を選んで買うことをオススメします。
ブロッコリーの選び方ポイント
- つぼみが盛り上がって、ギュッと密集している
- つぼみの色は、緑色または若干紫色がかっている
- 茎の切り口は、みずみずしく乾燥していないもの
上記がブロッコリーを選ぶ時のポイントです。
海外輸入物は茎の切り口がみずみずしいことがあまりありませんが、
しなびていない方が望ましいです。
つぼみの色ですが、黄色に変わって来ているのは
つぼみが開いて開花し始めているからです。
味、というか舌触りがちょっといつもよりザラッと感じるかもしれませんね。
見切り品として安く買って、すぐに食べるなら問題なく食べられますが、
日にちをおくなら避けた方が無難です。
長持ちさせる保存法は?
今回は、生、ゆで、冷凍の保存方法をご紹介します。
生のままの冷蔵保存方法
水で洗わずに水に濡らしたクッキングシートで切り口を包み、
ジップロックなどの袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保存しましょう。
その際、茎部分を下にして立てて保存してください。
立てるのが難しい場合は、ペットボトルや牛乳パックを適当な長さに切って
そこへ差しておくと便利ですよ。
1週間は軽く持ちます。筆者は最長で2週間持たせたことがあります。
ゆでて冷蔵庫保存の方法
- 小房ごとに小分けする
- お湯にひとつまみ塩を入れ、固めに茹でる。
- ザルにあげて水気をしっかりきる
- ジップロックなどの袋に入れ密閉する
茹でて冷蔵保存の場合は、2~3日で食べきるといいでしょう。
茹でる時間は、お湯に入れてから1分程度。
目安は、爪楊枝をさして抵抗がある固めに茹でると料理しやすいです。
冷凍保存の方法
茹で保存と行程は一緒。袋に入れたら冷蔵室へ。
チルド室があるならそちらでもOK
まとめ
常温でブロッコリーを放置しておくとつぼみが開花しますので
注意してくださいね。
開花しても食べられますが、味がちょっと苦いかも。
そんな時はつぶしてスープにいれてしまうといいですよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
美容にいい?よもぎを食べる意味や効能とは?
スポンサードリンク 春になると店頭に並ぶようになる季節の和菓子といえば よもぎを …
-
-
運動会お弁当、全員分作る?分担してもいい?下ごしらえは?
スポンサードリンク 初めての我が子の運動会。 スポンサードリンク 初めての運動会 …
-
-
バナナの保存方法は?冷蔵は?冷凍は?バナナレシピも。
スポンサードリンク バナナは常温保存してると、すぐに黒くなっちゃいますよね。 特 …
-
-
ゴーヤ 苦くないものを選べる?苦みの取り2つの方法と保管方法は?
スポンサードリンク ゴーヤは健康良いことで一気に夏野菜の仲間入りをしましたね。 …
-
-
食費節約 買い物のコツは?行く時間帯は?選び方は?
スポンサードリンク 見切り品とは、「賞味期限が近い商品を定価より安く値付けされた …
-
-
栗の甘露煮 賞味期限は?冷凍できる?簡単アレンジレシピは?
スポンサードリンク 栗の甘露煮がおいしくできた! だけど、一度にたくさんは食べな …
-
-
家庭菜園イチゴが食べられて困る!原因は?対策は?プランターでは?
スポンサードリンク 家庭菜園のイチゴがほんのり赤くなり、 もうすぐ家でイチゴ狩り …
-
-
ふきのとう 栄養は?アク抜きは必要?保存は?レシピも紹介
スポンサードリンク まだ肌寒い時期、もうすぐ春だな〜と思う頃、 ふっと庭先をみる …
-
-
土用 妊婦はうなぎを食べちゃダメ?食べるならどれぐらい?
スポンサードリンク 妊婦はうなぎを食べてはいけないって昔からよくいいますよね。 …
-
-
レッグチキン&丸鶏を美味しく温め直す方法
スポンサードリンク クリスマスになるとチキンが食卓にあがりますね。 買ってきたの …