簡単だけど豪華!ぎゅうぎゅう焼きレシピ パーティにぴったり!
2017/05/11
みんなで集まって食事会やお子さんの誕生会や雛祭り、こどもの日など
お祝いのホームパーティを開くとき簡単だけど豪華に見える食事を作りたい!
そんな時にピッタリなレシピが、今話題沸騰中の「ぎゅうぎゅう焼き」です。
今回は、簡単だけど豪華!ぎゅうぎゅう焼きレシピ をご紹介します。
ぎゅうぎゅう焼きとは、なんぞや?
ぎゅうぎゅう焼きって聞いて、最初は「ちゃんちゃん焼き?」と魚料理を想像した筆者(^^;)
調べてみるとそうではありませんでした。
「翻訳家の村井さん」という方がSNSに投稿したことから火がついた料理です。
具材をぎゅ~ぎゅ~に詰めて焼くから「ぎゅうぎゅう焼き」
なんともネーミングが可愛らしい。
と思ったのは筆者だけでしょうか?
具材が通勤ラッシュの電車の中みたいに
ぎゅーぎゅー詰めになって
「おい!もっとそっちにいけよ」
「もう動けないよ〜」
なんて、言ってそうなネーミングじゃないですか?(^^)
ぎゅうぎゅう焼きの特徴は、
とにかく簡単なのに見栄えして、おしゃれな料理に見えること。
そして、
好きな具材を並べてオーブンで焼くだけでいいという簡単な料理であること。
これだけ簡単なのに食卓が豪華になるなんて、インスタ女子や
ホームパーティを開催するママたちにはもってこいです。
冷蔵庫の残り物でもできそうな料理なので、パーティじゃなくても
給料日前や特売品が手に入った時などに作りたい1品ですね。
オーブンでなくてもできる?ぎゅうぎゅう焼き
ぎゅうぎゅう焼きは、あっという間に進化してオーブンでなく
フライパンでもおしゃれにできるようになりました。
んーーーみなさんのレシピアイデアは素晴らしい!
こちらも今流行のフライパン「スキレット」
で作れば、そのまま食卓へ運ぶことができます。
これなら少人数でもぎゅうぎゅう焼きが作れますね。
スキレットは鋳物で、サイズや形が豊富にあります。
ガス、撒きストーブ用、IH対応、専用のふた、魚グリル用など
用途に合わせた物がありますので探してみてくださいね。
商品検索なら楽天市場がオススメです。
口コミや商品を購入した人のレビューが見られるので、選ぶ時の参考になり
大きくハズレることがありませんね。
↓こちらから是非どうぞ↓
では、ここからオススメの「ぎゅうぎゅう焼き」レシピを見てみたいと思います。
簡単塩豚と根菜のぎゅうぎゅう焼き
フライパン DE ぎゅうぎゅう焼き
料理名:ぎゅうぎゅう焼き
作者:ゆずのん☆
■材料(4人分)
白身魚の切身(骨が無いもの) / 4切れ
れんこん / 200g
玉ねぎ / 1個
ジャガイモ / 大1個
人参 / 1本
オリーブオイル / 大さじ2
ハーブソルト / 大さじ1
ミックスチーズ / 2つかみ位
■レシピを考えた人のコメント
話題のぎゅうぎゅう焼きを作ってみました♪簡単で見た目良し!アレンジもしやすいですよ〜(o^^o)
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
魚焼きグリルで簡単!海鮮ぎゅうぎゅう焼き
魚焼きグリルで簡単!海鮮ぎゅうぎゅう焼き by とまとママ☆
野菜たっぷりぎゅうぎゅう焼き
おもてなしに野菜たっぷりぎゅうぎゅう焼き by KEY0818
ぎゅうぎゅう焼きを作るポイント
- 隙間なく詰める
- 3色の野菜を使う
- オーブン以外なら、おしゃれな耐熱皿に入れる
- 仕上げにパセリをちりばめる
とにかくお皿いっぱいに、ぎゅうぎゅうとつめて並べること。
隙間なく詰めておくと焼く上がりが均等になります。
赤・緑・黄色の三色の野菜を使うと彩りがよく美味しく見えます。
先ほどスキレットを例に出しましたが、おしゃれな耐熱皿で焼いても素敵です。
少人数のメイン料理に出してもGOOD!
乾燥パセリでいいので、仕上げにパパッと緑をふりかけるとよりおしゃれに見えます。
乾燥パセリの作り方はこちら→ 粉パセリの作り方 by フクドン
まとめ
いかがでしたか?
コレからの季節、バーベキューでも使えそうなぎゅうぎゅう焼き。
みんなで盛り上がる1品になりそうです。
切って並べるだけなのでお子さんとも一緒に作れるのがいいですよね。
季節を選ばないレシピですので
是非作ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
そうめん 食べやすい盛りつけは?七夕飾りそうめんアイデア選も。
スポンサードリンク 暑くなると食べる機会が増える「そうめん」 氷で冷やして、ざっ …
-
-
冷え性改善にココア 効能は?糖分は?飲み方アレンジは?
スポンサードリンク 寒くなってきましたね。 ここで特に気になるのは「冷え」 この …
-
-
ちょっとひと手間!特売ステーキ肉を高級な味にする2つの裏技
スポンサードリンク とろけるような高級ステーキ、TVで見るたび食べたくなります。 …
-
-
美味しいウナギを見分ける方法は?自宅で美味しく食べるには?
スポンサードリンク 土用の丑の日。といえはウナギ スポンサードリンク 商店街やス …
-
-
干し柿 甘柿でも作れる?作る時期は?注意する事は?
スポンサードリンク 沢山の柿をいただいて、食べきれないときってありませんか? 干 …
-
-
美容にいい?よもぎを食べる意味や効能とは?
スポンサードリンク 春になると店頭に並ぶようになる季節の和菓子といえば よもぎを …
-
-
栗 おいしい茹で時間は?簡単な皮むきは?冷凍できる?
スポンサードリンク 秋の味覚、栗!実はナッツ系。 他のナッツ系は脂質が多いのです …
-
-
甘いイチゴの見分け方って?
スポンサードリンク 春の果物といえばイチゴ。 我が家の こつぶ とコーギー くう …
-
-
アボカド 一日何個食べていい?効果的な食べ方は?生食以外のレシピは?
スポンサードリンク 美容やダイエットに効能があるらしいので積極的にたべていきたい …
-
-
市販うなぎをふっくらさせる裏技は?家にある物で簡単な温め法は?
スポンサードリンク 市販のうなぎ、どうやって食べてますか? レンジで温めるだけだ …