洗濯洗剤 粉末と液体の違いは?選ぶポイントは?
2017/05/11
初めての一人暮らし、今まで全部、母親に任せてきた家事も
自分でやらなければなりませんね。
その一つが「洗濯」。洗剤って何をどう選べばいいのでしょうか?
今回は、液体洗剤の選び方 粉末洗剤との違いは?選ぶポイントは?をまとめました。
「洗濯の仕方」って小学校の家庭科で習うと思いますが
【粉末洗剤】と【液体洗剤】の違いは習いましたか?
筆者が学生の頃には、液体洗剤がまだなかったので
ちゃんとした違いを覚えたのはつい最近です。(^^;)
それもそのはず、液体洗剤って2000年代に入ってからメジャーになった
洗剤なんです。
というわけで、一番最初に、今更聞けない洗剤の違い
(つまり、ちょっとおせっかいな)説明をしますね。
液体洗剤の選び方 粉末洗剤との違いは?
液体洗剤と粉末洗剤のメリットとデメリットで比べていきます。
粉末洗剤 | 液体洗剤 | |
メリット |
価格が比較的安い 粉末なので軽い 油汚れに強い |
水に溶けやすい 皮脂汚れに強い 色落ちがしにくい すすぎが1回ですむ(製品による) 柔軟剤が要らない(製品による) |
デメリット | 洗剤がカスが残る可能性 生地への影響が出やすい よくすすがなければいけない 柔軟剤は必須 |
価格が高い 液体なので重い 洗浄力にかける |
ざっとあげるとこんな感じです。
洗濯洗剤 選ぶポイントは?
自分の用途にあった洗剤を選ぶこと。
洗濯事情に合った、つまり、自分の洗濯物の汚れに応じて洗剤を使いましょう。
先ほどの表にもありましたが、液体洗剤と粉末洗剤には特性があります。
液体洗剤が向いている人
- おしゃれ着が多い
- ワイシャツの襟や袖の皮脂の汚れを落としたい
粉末洗剤が向く人
- 泥汚れがひどい
- おしゃれ着が少ない
さて、ここで出て来た「おしゃれ着」とは、色の淡いものや デリケートな素材のこと。
ワイシャツの襟や袖の皮脂の汚れが気になる方は、液体洗剤を直接えりや袖につけて
から洗うと汚れ落ちが違います。
普段着でよくある綿・麻・合成繊維などは
液体洗剤でも粉末洗剤でも普通に洗えます。
(合成繊維の中にも、洗えない物があるので製品タグを参照のこと)
仕事やスポーツなどで泥など頑固な汚れがつく場合は粉末洗剤がオススメです。
また、コストパフォーマンスでいうと
液体洗剤なら柔軟剤が入っている物があるのでそれ1つで済みます。
さらにすすぎ1回というタイプは水道代も節約できますね。
粉末洗剤は、柔軟剤は別途必要ですが、粉末洗剤自体が安いので
液体洗剤よりもコストパフォーマンスがいい場合があります。
スーパーの特売で安くなるのは、粉末洗剤がダントツで多いです。
理由は商品自体が軽いので、輸送費が安く済むという見解が有力です。
ぶっちゃけ、どの洗剤が一番よく落ちるのか?
洗剤は、どれが一番良く落ちるのか?知りたいですよね〜
というわけで近所のクリーニング屋さんに聞いたことがあるのですが
ぶっちゃけ「日本の洗濯洗剤」なら、大体どれもよく落ちる。
と言われました(^^;)
日本の消費者は厳しい目を持っています。
少しでも他社より落ちる評価が出ると途端に売れなくなります。
ロングセラーの商品は、それをクリアしているので
失敗したくない場合は、それを選べばいい。
そうアドバイスされました。
ロングセラーといえば、こちらですね
この2つは、ロングセラーで常に人気があるものです。
筆者も使っていますが
洗浄力は同じような感じなので、後は自分の求める付加価値ですね。
他に洗剤を調べたい場合は、楽天市場がオススメ。
みんなのレビューや新しい商品、人気ランキングも一覧で検索できます。
まとめ
コストパフォーマンスなのか、襟汚れを落としたいのか
はたまた泥汚れを落としたいのか
面倒なのが嫌なら、液体洗剤ですすぎ1回をオススメします。
香りがきついことがあるので、それは店頭で確認してくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
洗濯機の処分方法は?NGな事は?費用は?安く処分するには?
スポンサードリンク 長い間お世話になった洗濯機。 処分する時にはどうすればいいの …
-
-
洗濯機ゴミ取りネット 純正の相場は?代用品は?100均のネットは?
スポンサードリンク 洗濯機を長く使っていると破れることがあるゴミ取りネット。 我 …
-
-
洗濯機 何年で買換える?長く使うには?1年間で1番安くなる時期は?
スポンサードリンク 家族で使う洗濯機って、大型だし高額ですよね。 買い替えを考え …
-
-
一人暮らしの洗濯機 サイズは?相場は?選び方の注意点は?
スポンサードリンク 一人暮らしを始めようとした時 家電やインテリア選びはとっても …
-
-
洗濯物 シャツの黄ばみ除去するには?匂い取りは?ケアは?
スポンサードリンク 脇の下にできるイヤ~な汗じみ。 夏場の汗は、衣類に黄色いしみ …