エイプリルフール由来は?ルールがある?どんな嘘ならいい?
2017/05/11
4月1日といえばエイプリルフールですね。
最近は企業までがエイプリルフールを宣伝活用する時代になりましたが
中にはちょっと悪ノリし過ぎでは?と思う事も・・・
実は、エイプリルフールって、ルールがあるのをご存知ですか?
今回は、エイプリルフール由来は?ルールがある?どんな嘘ならいい?をまとめました。
エイプリルフール 由来は?
エイプリルフールの由来については、諸説ありますが、
有力とされているのは中世フランスです。
実は、16世紀のヨーロッパでは、3月下旬が年末新年で、
4月1日には新年を祝うお祭をしていました。
日本も旧暦では、農耕の季節に合わせて
節分が大晦日でしたから、世界も同じように
農耕に合わせていたのでしょうね。
ところが、1564年にフランスの国王シャルル9世が、
(出典:wikipedia)
「1月1日を新年とする」
という新しい決まりを作りそれを運用しました。
なかば勝手に新年を変えられた国民たちは目が点です。
「おいおい、何勝手な事やってんだよ」
と言わんばかりに、国王への批判も込めて
「4月1日は嘘の新年」として、みんなで大騒ぎをするようになりました。
これに怒ったシャルル9世は、嘘の新年などけしからん!と
国民を処刑してしまいました。
フランスの人々は、この悲しい出来事を忘れないように
そして、この事件への抗議の意味を込めて、
その後も毎年4月1日になると盛大に「嘘の新年」を祝うようになった。
というのがエイプリルフールの始まりとされています。
エイプリルフールのルール 許される時間がある?
エイプリルフールにはルールがあります。
それは、時間。
「エイプリルフール、嘘をついてもいいのは午前中だけ」
1日中嘘をついて騒いでいていいわけではないのです、
これにも由来があります。
イギリスには オークアップルデー(毎年5月29日)
という習わしがあります。
この日は王政復古の記念日で
これは『オーク=樫(かし)の実』を身につけ、
国王に忠誠を誓うという行事です。
この日にオークを身につけていない人は、
なぜ身につけていないのか?を責められます。
ですが、それを責められるのは午前中だけ。
午後になれば、責められることはなくなリます。
それを流用して、エイプリルフールで嘘をついていいのは午前中だけ、
となったというのです。
エイプリルフール どんな嘘ならいい?
いくら嘘をついてもいいといっても、どんな嘘でもいいというわけではありません。
エイプリルフールについていい嘘は、
嘘と分かって笑えるもの
みんなが笑って「なぁ〜んだ、エイプリルフールか〜」
と言ってくれるような軽いものです。
なので、
「○○さん、亡くなったんだって」とか
「△△さん、前科があるんだって」とか
「事故をおこしたからお金を貸してほしい」←これ詐欺罪ですよ。
エイプリルフールでは、ジョークで済まされないような嘘はついてはいけません。
特に人の生死や信用に関わるような嘘はつかないでくださいね。
そして、エイプリルフールのルールはもう1つ
午前中についた嘘は、午後にはネタばらしをすること。
「あれはウソ!エイプリルフールでした」と嘘をついた人に
正直に告白するのがルールです。
それはそうですよね。
ずっと信じたままでは大変です。
さらにルールというか、ジンクスがもう1つ
エイプリルフールについた嘘は叶う事がない。
たとえば、みんなが笑って許される嘘だからといって
「ダイエットで5キロ痩せたの!」とか
「結婚することが決まりました」とか
近い将来、実際に叶いそうなことなのに、エイプリルフールに嘘として言ってしまうと
叶うのが遅くなる。または叶わない。と言われています。
その1年間は叶わないというウワサ・・・
まとめ
毎年、どんな嘘をつこうか?と考えるのは頭も使うので
脳の活性化にはよさそうなエイプリルフール。
今年もいろんな嘘がSNSで拡散されそうですね。
嘘か誠かしっかり見極めて、必要以上に慌て驚かないようにしましょうね(^^;)
それから、実は叶わせたい夢や願望をエイプリルフールのネタに
使ってしまわないように気をつけましょうね。
関連記事
-
-
北海道フェアin代々木公園2015楽しみ方は?デング熱は大丈夫?
スポンサードリンク 北海道フェアが、今年も10月に東京・代々木公園で行われます。 …
-
-
都内イルミネーション子供と楽しむ ポイントは?オススメスポットは?
スポンサードリンク 冬になるとイルミネーションが輝ききれいですよね。 子供はキラ …
-
-
子供と2人で、TXを使ってディズニーへ行こう!
スポンサードリンク ママ一人でベビーカーを押してディズニーは無理かな〜。 そんな …
-
-
処暑とは?いつ?意味は?行事食は?季節オススメレシピも
スポンサードリンク 通知文などでみかける「処暑の候」 これって、いつのこと?何の …
-
-
料理が苦手でも簡単!ハロウィンのアイデアおかずレシピ
スポンサードリンク 家でも作れるハロウィン料理ってないかしら? ハロウィンって凝 …
-
-
江の島湘南の宝石 混雑状況は?駐車場は?料金相場は?
スポンサードリンク 神奈川県江ノ島の湘南の宝石 ~江の島を彩る光と色の祭典~は …
-
-
イチゴ狩り ベビーカー・車いすOK 埼玉県のオススメはココ!
スポンサードリンク 1月から5月はイチゴ狩りがシーズンです。 摘みたてのイチゴっ …
-
-
こいのぼり 出す時期は?雨の日ってどうする?しまう時期は?
スポンサードリンク ゴールデンウィークが近づくと鯉のぼりを見かけるようになります …
-
-
大暑とは?2017年はいつ?行事食はある?
スポンサードリンク 日本の暦には、季節によって呼び名がたくさんありますね。 大暑 …
-
-
高尾山 紅葉見どころは?オススメルートは?混雑を回避するには?
スポンサードリンク 東京都八王子市にある標高599mの高尾山。 見ごろ時期は11 …