退職届 提出する時期は?退職願との違いとは?誰に出す?書き方は?
2017/05/11
さまざまな理由で、今の職場を離れたい。
そう思ったら会社に提出するもの、それが「退職届」
退職届 提出する時期は?退職願と辞表の違いとは?書き方は?をまとめました。
退職届 提出する時期は?
今の時代はメールや電話で済ませてしまう人もいるようですが
バイトなら通用する鴨知れませんが、それは基本的にNGです。
ましてや 朝出勤して
「自分、仕事辞めます。」
上司の机に退職届をバン!と置く。
ドラマみたいな劇的な出し方は、
社会人としてもっともいけません。
ドラマはあくまで話の展開上の演出です(^^;)
実生活であれは通じません。
退職届を提出するにはタイミングや時期があります。
通常は、1~2カ月前に提出です。
あなたが、会社を辞めるということは
次の人が決まるまで
周りの誰かが、これまであなたがやっていた仕事を
全部請け負うということになるのです。
「たつ鳥あとをにごさず」
迷惑をかけずに、すっきり退職したいですよね。
退職届と退職願と辞表 違いとは?
どれも辞めることには違いないのですが
違うものなので間違えないようにしましょう。
違いはこんな感じです。
退職届
『△△月○○日に仕事を辞めます。』
言葉通り、退職届は退職を届け出るものです。
もう辞めます。という意思が固まっているものですね。
退職届は、提出した時に「辞めます。」
と宣言していますから
例えば再就職も決まらないから「やっぱりなしにしてください。」
は、できないものと考えてください。
退職願
『△△月○○日に仕事を辞めたいと思います。』
退職を願い出るもので、仕事を辞めさせてください。
という会社へのお願いです。
職場の環境や健康状態が問題だった場合などは
上司が相談に乗ってくれ、辞めなくてもいいように
会社の環境改善などをしてくれることがあります。
それによって
「やっぱり考え直したので仕事は続けます。」
ということになり、取り止めることが可能です。
辞表とは?
辞表は退職願・退職届とイコールですが、
退職願や退職届の表書きに「辞表」と書くのは間違い。
「辞表」を出すのは、理事や取締役社長などの会社運営に関わる重役です。
正規採用公務員も辞める時は辞表なのですが、
これは民間とちょっと雇用契約が違うからです。
難しくなるので細かいことは今回省きますが
公務員は行政からの任用で働いています。
その任用を断るために、辞表を出すということになります。
誰に提出するの?
通常は最初に退職願を書きます。
そして、基本的には直属の上司に提出します。
上司と仕事をやめる相談をして、
それを認めてもらった上であれば、退職届をまたその上司に提出します。
すると上司がそのまた上の上司に退職届を提出して
退職が認められます。
退職届 書き方は?
提出する期日や種類が違うことが分かったところで、
書き方についてお話しします。
先にも述べましたが、普通辞めたいと思ったらまず提出するのは「退職願」です。
なので、退職願いの書き方から記載していきます。
- まずは、辞める1~2か月くらい前に、直接の上司にやめる気持ちを伝え
- それが認められたら、退職願いを書きます。
- 届けは1か月前には提出します。
書き方
- 用紙は便箋が基本
- ペン書き
規格は以下が多いです。
A4便箋(210×297mm)
B5便箋(182×257mm)
セミB5便箋(177×250mm)
PCならA4紙
縦書きが一般的。
インクは黒。
できれば万年筆が望ましいがない場合はボールペンでもよい。
手書きが望ましいが、今の時代はPCで作成し、署名を手書きにすればよいとされています。
フリクションなどの摩擦で消えるペンは不可です
- 一行目の中央
- 二行目の最下
- 三行目の頭から退職願の本文
- 1行開けてから
- 自分の名前の下に認印を押す
退職願 と書きます。
私事、 として書き始める
「このたび、一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日をもって、退職致したく、ここにお願い申し上げます。」
基本は退職の意思を伝えた日付けを記載、わからなければ上司に確認しましょう。
提出する日付と所属部署名、自分の名前を書く
シャチハタは不可です。
宛先ですが、直接渡すのはあなたの上司ですが
退職する会社の正式名称と代表者名(社長)を明記しましょう。
必ず「様」を付けてくださいね。
退職届けも同じことを書きますが、一部違います。
一行目の中央に「退職届」と書くこと。
三行目の文末が
「このたび、一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日をもって、退職致します。」
になります。
まとめ
いきなり重役や社長に退職願いを出してしまうと
それを受理されてしまいますので、
退職決定になってしまうので注意しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
わびさびの意味とは?違いって何?説明はどうする?
スポンサードリンク 日本人なら知っておきたい言葉ってありますよね。 でも、いざ聞 …
-
-
花火大会で浴衣デート 男の子が気をつけることは?
スポンサードリンク 夏は行楽やイベントがたくさんあり、その中でも花火大会は 特に …
-
-
風水2016年 ラッキーカラーは?良い方位は?恋愛運アップは?
スポンサードリンク 普段はあまり気にしないで生活していますが、 年末になると「来 …
-
-
婚姻届いつ頃準備する?土日もOK?ダウンロード可能?
スポンサードリンク 大好きな彼氏からプロポーズされ、新しい門出を迎える二人。 入 …
-
-
愛車の台風豪雨対策 水没したら?守る方法は?保険は有効?
スポンサードリンク 今年は台風が当たり年なのか、連続で日本に向かって台風がやって …
-
-
明日使る雑学。当たるとうわさの性格判断とは?恋愛傾向は?
スポンサードリンク 遊園地デートやドライブで、ちょっとした話題が必要なときってあ …
-
-
愛犬のトリミング、お店で頼む時にやっておくべきこと
スポンサードリンク 今日で3月も終わりです。春の陽気ですね。 愛犬コーギーのくぅ …
-
-
こどもの日のナゼ?を子供に説明したい。
スポンサードリンク 先日、こつぶの定期通院があり、車ででかけたのです。 その途中 …
-
-
共同通信って何?時事通信とは違うの?各国の主な通信社は?
スポンサードリンク 良くニュースやワイドショーを見ていると耳にするのは 「共同通 …
-
-
お歳暮 贈り先に不幸があったら?喪中時の送り状やお礼状は?
スポンサードリンク いつも贈っているお歳暮。 だけど今年はご不幸があって喪中です …