簡単おやつ 子供と一緒にできるレシピ クッキー編
2017/05/11
食べたくなったら すぐに作れるオヤツ何かないかしら?
しかも準備も片付けも簡単がいい!
今回は子供と一緒に楽しみながらできるレシピをご紹介します。
休みの日は、とにかく毎日子供が家にいるので
○○へ遊びに行きたい とか
何が食べたい とか
これ、この前も食べた! とか
宿題飽きた! とか
もう大変。
全部面倒見るの?!とため息やら怒りやら、ママはほんとたいへんですよね。
そんな時は、一緒に作って遊びの要素もいれて
楽しんでもらいましょう。
今回は、誰にでも簡単に作れる『フライパン de クッキー』をご紹介します。
【材料】12枚分ぐらい
小麦粉 大さじ4
砂糖 小さじ3
マーガリン 大さじ2
この3つが基本の材料です。
そして
【用意する器具】
ビニール袋
ハサミ
型抜き
【作り方】
- 小麦粉と砂糖をビニール袋に入れ振って混ぜます。
- 混ざったらマーガリンを追加します。
- ビニール袋のまま、材料を手で揉んで生地をまとめていきます。
- ビニール袋のまま、上から手で生地を薄く伸ばしていきます。
- 生地を伸ばしたらビニール袋の片サイドと底部分をハサミで切り開きます
- フライパンに並べます
- 焼きます
お子さんにやってもらう時には、袋をジップロックなどにすると
降った時に材料を周囲にばらまくことが避けられます。
厚さは3mmくらいが理想ですが、5mmぐらいでも。
そのまま型抜きで形を作ります。
弱火で焼きます。ほんのり焼き目が付いたら(2〜3分)ひっくり返します。
かかる時間はホットケーキを焼く時間ぐらいです。
生地が混ぜにくい、またはぽろぽろな感じになった場合は
牛乳を小さじ小さじ4分の1程度混ぜてみてください。
数滴で軟らかくなります。
洗う物はフライパンと型抜きだけ。
なんならフライパンの上にアルミホイルやクッキングシートなどを
敷いても手間がはぶけます。
まとめ
いかがでしたか?
基本を覚えたら、チョコチップや紅茶なども
混ぜてみると味が変わって新鮮ですよ(^^)
ジャムを混ぜる時は軟らかくなるので注意してくださいね。
軟らかくなってしまったら
一度冷蔵庫で冷やしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
運動会0歳児って?競技は?お父さんは参加する?
スポンサードリンク 0歳児から保育園に通っているご家庭も増えてきました。 この時 …
-
-
七五三 男の子 自宅で出来るヘアアレンジは?ワックスの使い方は?
スポンサードリンク 男の子の七五三 服装はもちろん、髪型だっておしゃれにしてあげ …
-
-
お盆 お盆玉とは?相場は?いつあげる?
スポンサードリンク お盆玉。聞いたことありますか? え?お年玉じゃないの?と思い …
-
-
夏・こどもの病気 下痢の種類は?元気な場合は?受診の目安は?
スポンサードリンク 小さい子どもの頃って、よく下痢をすることがあります。 でも、 …
-
-
子育て『マルフク』って? 使い方は?適用外はある?
スポンサードリンク 「マルフク」ってきいたことありますか? 妊娠中や子どもを育て …
-
-
七五三 妊婦ママの服装は?髪型は?アクセや靴は?
スポンサードリンク 七五三でママの服装、後になりがちですね。 そして次のお子さん …
-
-
内祝いはいつまで?準備は?親や友人へ選び方のコツ
スポンサードリンク 出産祝いのお礼に贈る「内祝い」は、センスのいいギフトを選びた …
-
-
ベビー服リメイク タイツをスパッツにする方法
スポンサードリンク 赤ちゃんの成長はとっても早いですね。 それは嬉しいことなので …
-
-
七五三のお祝い料理は?相場はいくら?手みやげはいる?
スポンサードリンク お子さんが七五三をお迎えのみなさま。 おめでとうございます。 …
-
-
保育園入園式 0〜2歳児の服装は?ママは?先生に聞いてきました!
スポンサードリンク 年度途中からでも様々な理由で入園することが可能な保育園ですが …