期限切れパスポートって自宅保管でいいの?処分方法は?
2017/05/11
しばらく旅行に行っていない間にパスポートの有効期限が切れていた。
パスポートって国の公文書で、とても大切なものですが
期限が切れていたら、どう処分すればいいのでしょう?
今回は、期限切れパスポートって自宅保管でいいの?処分方法は?をまとめました。
期限切れパスポート 自分で持っていい?
結論から言うと、期限が切れたパスポートは、国に返還するのが原則です。
が、あることをすれば自分で持っていても問題はありません。
パスポートがどんなものなのかあらためて見てみると、
【国の公文書であり、その所有権は国にあり、名義人にはこれを所持し、法律の範囲内での使用が認められる】
(外務省ホームページより引用)
と、日本国民である「自分」の身分を世界中で証明することができる
とても重要な国のお墨付き公文書類です。
もう使わないからといって
そのままゴミ袋に入れて、ゴミ処理場へ出してしまうと、
万が一に知らない人にゴミ箱からパスポートを拾われて、
そこから偽造パスポートとして悪用されてしまう可能性も十分あります。
自分で持っていたり、処分する場合は、そのままにしておくのは危険です。
自分で持っていたいという場合は、期限切れパスポートを
最寄の旅券センターに持っていきましょう。
パスポート発券は、県庁やその支所などで行えます。
窓口に行って、「期限切れのパスポートを記念として持っていたい」
という旨の説明をすれば、VOID(無効)という穴あけスタンプを押してくれます。
その後に返してくれます。
このVOID(無効)という穴あけスタンプをつけたことで
私は「国への返納義務を果たした」という意味になります。
これを終えれば、自宅で持って帰る事ができます。
安全な処分方法は?
もう処分してもいいかな?と思えば
- 自宅でシュレッダーにかける
- ハサミなどで切り刻んで処分
などしても大丈夫です。
自分でシュレッダーに場合は、パスポートを一枚ずつに分解して
一枚ずつ順不同でかけていくと安心です。
さらに一工夫して、
個人情報の部分を黒く塗りつぶして
紙一枚を半分に切ってから、シュレッダーにかけると
さらに安心です。
でも、
細かく刻んだとしても可燃ごみとして出すのはちょっと怖い。
ということもありますよね。
なにしろパスポートには自分の個人情報が載っています。
どこか安全に処分してくれるところはあるのでしょうか?
そんな場合は、パスポートセンターに処分をお願いしすれば大丈夫です。
専用のシュレッダーで責任を持って処分をしてくれます。
時間は、センターが稼働している時間帯で好きなときに
持参すれば、いつでも処分を代行してくれます。
![]() 手動シュレッダー 家庭用 A4 2枚細断 マイクロクロスカット CD・DVD・カード対応 コンパクト 卓上 シュレッター 卓上シュレッダー [400-PSD010]【サンワダイレクト限定品】 |
まとめ
あまり海外に行く事がないとつい忘れがちなパスポートの期限切れや管理。
わたしは、旅行に行こうかとパンフレットや旅行会社に相談していて
気分が高まってきて、いざパスポートをみたら期限切れ!でブルーになったことがあります。
手に取る事があったら、後でいいか。と思わずに手続きしておくと
有事の際に焦らずに済みますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
明日使る雑学。当たるとうわさの性格判断とは?恋愛傾向は?
スポンサードリンク 遊園地デートやドライブで、ちょっとした話題が必要なときってあ …
-
-
年賀状書き損じ 交換はいつまで?手数料は?現金にできる?
スポンサードリンク 宛名印刷で年賀状を失敗してしまった! 上下逆になってる!やり …
-
-
内定先から年賀状 返事は?出し遅れた場合は?喪中だったら?
スポンサードリンク 元旦に届いた年賀状を見てびっくり なんと内定先からの年賀状が …
-
-
久々の暑中見舞い返信はする?いつまでに?注意点は?
スポンサードリンク しらばく連絡がなかった懐かしい恩師・知人から暑中見舞いを受け …
-
-
土鍋 新品おろし方は?使用後の手入れは?NGなことは?
スポンサードリンク 寒い季節になりました。 そんな日の夕食は鍋料理に限りますよね …
-
-
愛車の台風豪雨対策 水没したら?守る方法は?保険は有効?
スポンサードリンク 今年は台風が当たり年なのか、連続で日本に向かって台風がやって …
-
-
お彼岸 服装は?お参りの手順は?お供え物の後始末は?
スポンサードリンク お彼岸のお墓参りって、お盆のように作法があるのでしょうか? …
-
-
ペットボトル活用 食材保存ケースに早変わり!その他のアイデアも。
スポンサードリンク ペットボトルが空になったらどうしていますか? すぐリサイクル …
-
-
写真だけの結婚式 準備は?指輪は必要?親族への連絡は?
スポンサードリンク 近年では、入籍だけのカップルも増え、写真だけを記念に撮る 写 …
-
-
日本人なら知っておきたい「回らない寿司屋」正しいマナー8
スポンサードリンク 今時の子供たちに「寿司屋ってどんなところ?」って質問すると …