高円寺阿波踊り 観覧のコツは?穴場は?トイレや交通の注意点
2017/05/12
高円寺の夏といえば阿波踊りです。
毎年2日間で100万人以上の来場者というビッグイベントです。
初めて参加される方は、どこで見たらいいか迷ってしまいますよね。
今回は観覧のコツと穴場、トイレや交通についてをまとめましたので、
参考にしてください。
高円寺阿波踊りの日程とコース
【開催日時】
2015年8月29日(土)~30日(日)
※少雨の場合決行
【時間】
午後5時~午後8時
【会場】
JR高円寺駅・東京メトロ新高円寺駅周辺の8会場
会場とルート・コース詳細は、下記参照
高円寺阿波踊り見学のコツと穴場
初めての高円寺阿波踊り。
どこをどう見ればいいのか?迷いますよね。
そこで、目的別の見物のオススメのコツをご紹介します。
まずは高円寺阿波踊りの会場を知る
高円寺の阿波踊りは、JR高円寺駅から東京メトロ新高円寺駅までの大通りを使った広範囲で行われます。
参加する連(踊り手グループ)が多いので、連ごとにスタートする場所が割り振られています。
連の名前と会場はコチラでチェックしてください
参加連のスタート地点MAP
※リンクがうまくいかない場合があります。その際には下記をコピペしてください。
高円寺阿波踊り公式のマップです。
http://www.koenji-awaodori.com/map/map02.html
PDFファイルをダウンロードできますので、当日も場所のチェックに使えます。
会場
中央演舞場、ひがし演舞場、純情演舞場、パル演舞場、桃園演舞場、みなみ演舞場、ルック第一演舞場、ルック第二演舞場の8つです。
そのうち人が多い演舞場が、上記に赤で記載した中央演舞場、桃園演舞場、みなみ演舞場、の3つです。
中央演舞場からスタートする連には、本場の高知連が招待されていますので、目玉として見逃せないですね。
2014高円寺阿波踊りの様子を撮られた方の動画がありますので、ご紹介します。
昼前から場所取りができるなら、南口の中央演舞場の桟敷の隣はよく見られる穴場です。
しかし、みんな同じことを考えています。
至難のワザでしょう(^^;)
その圧倒的な人の波に飲まれて、全然見られない!
もみくちゃにされて大変なだけだった思い出がお子さんに残ってしまいます。
それは悲しいですよね。
初めての高円寺阿波踊り・見学のコツは、ココはよく見える!と思った場所から、とにかく移動しないこと!
連は踊りながら動いてきますので、1カ所に居て、その場から動かない方が絶対楽しめます。
その場合に、トイレが近くにあるのか?もチェックしておくと慌てなくてすみますよ(^^)v
次に穴場スポット
その1
ルック第一演舞場、ルック第二演舞場、パル演舞場
の3つです。
この3つは、道幅が狭いのですが、
その分、踊り手を近くで見ることができます。
また、この3つの演舞場は例年ですと
ずっと同じ場所で見続ける見物客が少なく、人が流れますので、
しばらくすると最前列で見ることができるようになります。
また、一本西側にある裏道に出れば、人ごみから抜け出して休憩を取ることも可能なので、
自分のペースで祭りを楽しむことができます。
その2
もう1つの穴場は、ひがし演舞場、純情演舞場 です。
この2つは、JR高円寺駅北口にあります。
コンビニなどの施設が充実しているのがうれしい場所です。
その3
ひがし演舞場の東側にある「あずま通り商店街」では、連は通らないので
阿波踊りを見ることはできないのですが、大道芸大会が開催されていて、こちらも賑わっています。
バルーンアートやパントマイム、音楽演奏、などなど・・・
踊りに飽きてしまったお子さまの気分転換や、人ごみを離れて少しゆっくり楽しみたい方は上記会場へどうぞ!
その4?
飲食店に入店して見物する。
暑い中、立ち見は疲れて嫌だ。という方にオススメ。
高円寺には、2階にある飲食店から連の眺めが◎な場所があります。
高円寺駅南口アーケード商店街入り口付近の2Fに店舗のある飲食店とか
例えば、昨年の実績ですが、
cafe&Bar mustang tokyoというお店は、阿波踊り観覧ラウンジという企画をやっていました。
予約制20名、持ち込みOK (前年度記載を参照しています)
今年も企画するかまだわかりませんが、HPのinfoに記載になるのでチェックです!
トイレはいつも長蛇の列
高円寺に着いたらまずトイレの場所を確認しておきましょう。
阿波踊り運営側でも仮説トイレを準備してくれます。
昨年実績では24基。数は多くありません。
ものすごい人でコンビニのトイレはずっと混んでいます。
お子さん連れの場合、早めの行動が吉です!
高円寺周辺情報
トイレで見物場所を離れると、戻ってこられず迷子が増えます。大人も子供も(^^;)
迷子になったときの待ち合わせ場所や、携帯での連絡手段のご準備はされた方がいいでしょう。
待ち合わせ場所は、東急ストアのガード下出入り口が最適です。
涼しいし、北口からも南口からも通行できます
交通アクセスの注意点
車での移動
祭りによる交通規制も引かれます。
【当日の交通規制】
阿波踊り大会の29日(土)・30日(日)の両日、午後4時15分~午後8時30分
→交通規制のお知らせ
http://www.koenji-awaodori.com/map/map01.html
例年、交通規制解除後も周辺道路は混雑します!
やはり電車移動がオススメです。
ここでJR高円寺駅の注意点
快速の通過に注意!
土日はJR中央線の快速電車は高円寺駅とその近くの阿佐ヶ谷駅・西荻窪駅には停車しないのです。
平日は快速が止まるので、高円寺阿波踊り開催日も快速が止まると勘違いする方がいるようですが、停まりませんので
乗り過ごして思わぬタイムロスにご注意を!
高円寺阿波踊り開催されるからといって、臨時電車が出るわけでも、特別扱いなしです(^^;)
交通の注意点と一緒に気をつけたいのが
高円寺阿波踊りの場所取りについて
以前、朝のTV番組で「場所取り禁止を守らない人がいる」という話題で取り上げられていましたが、
高円寺阿波踊りは、路上にシートを敷いたり、テープを貼ったりする場所取りは禁止
となっています。
万が一上記のような場所取りをしても、警察や実行委員会により撤去されます。
もしどうしても良い場所を確保したい!
というのであれば、必ずその場で待機して阿波踊りが始まるのを待ちましょう。
まとめ
いかがでしたか?
当日は160を超える連が、熱い踊りを披露してくれます。
この祭りで阿波踊りの踊り手になりたくて連に入る人もいるんだとか。
それと高円寺阿波踊り当日は、屋台のイベントブースが設けられます。
踊りも楽しみたいけどグルメも外せない!
ブース以外でも、商店街の飲食店がおつまみなどを店頭販売しています。
阿波踊りと共に高円寺グルメもぜひ楽しんでくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事
-
-
母の日お花選びのポイント!カーネーション以外の花は?
スポンサードリンク 母の日のプレゼント。義理の母へ、今年はお花を贈ってみよう! …
-
-
狭山市入間川七夕まつり納涼花火大会 駐車場,交通規制の情報
スポンサードリンク ここでは2017年8月5日に開催される 狭山市入間川七夕まつ …
-
-
初めての富士登山、本格的な服装は必要?レンタルは?注意する事は?
スポンサードリンク 一度は登ってみたい日本一の山、富士山。 世界遺産登録になって …
-
-
トーマス号 乗らなくても写真を撮れる?穴場スポットは?
スポンサードリンク 大井川鐵道のトーマス号は毎年大人気。 さて、トーマス号は、乗 …
-
-
幕張ビーチ花火フェスタ2017 アクセス,駐車場,交通規制の情報
スポンサードリンク ここでは人気花火大会ランキング 関東第6位 第39回千葉市民 …
-
-
クリスマスイルミネーション 大阪・関西オススメスポットは?
スポンサードリンク 寒さが増してきましたね。 ショッピングモールではBGMがすで …
-
-
敬老の日 100均で作る 孫から祖父母へプレゼント アイディア7選
スポンサードリンク 毎年9月の第3月曜日は敬老の日です。 「敬老の日」は日本にし …
-
-
2016高校サッカー 埼玉スタジアムの駐車場は?民間駐車場は?
スポンサードリンク 毎回、胸が熱くなる試合にファンが多い高校サッカー選手権大会。 …
-
-
筑波山 紅葉2015 見頃はいつまで?混雑は?ナビには注意?
スポンサードリンク 筆者の住む茨城県は、つくば市にある「西の富士、東の筑波」と言 …
-
-
手作り友チョコ 簡単でかわいいレシピ8選!大量生産も
スポンサードリンク 友チョコって結構たくさん配るからコストがかかって大変。 そん …