ナメクジが風呂場に!原因は?対策・退治方法は?
ジメジメシーズンが始まると出てくるのがナメクジ。
このナメクジは何もしなさそうで、実は隠れて悪いヤツです。
今回は、ナメクジが風呂場に!原因は?対策・退治方法は?をまとめました。
家にある物で簡単に退治してしまいましょう。
ナメクジが風呂場に!原因は?
水を大量に使う風呂場に、ナメクジが発生する原因は
- 壁や窓の隙間
- 排水口
などから侵入してきていると考えられます。
これらが原因と思われますので
まず、風呂場にナメクジが侵入するルートがどこなのか?を
探し当てることが対策の第一歩です。
なぜ風呂場に出てくるのか?
なぜ、風呂場にナメクジがわいて出るのかというと
ナメクジはジメジメした比較的暗い場所を好む性質です。
軟体動物なので、狭い場所でも体を伸ばして
どんどん入って行くことが出来ます。
比較的、新しいユニットバスやマンションの高層階などでは、
発生することが少なく
古い戸建や木造住宅、森林に囲まれている場所に
発生することが多い傾向です。
我が家も築45年の木造に住んでいた時には
風呂場からいろいろでてきましたね(^^;)
では、本題のナメクジ対策についてですが
ナメクジは湿度が高いとわいて出ます。
風呂場は使ったら換気扇を回して湿気を少なくしましょう。
さらに昼間に窓が開けられるなら昼間も乾燥させておくとよいでしょう。
排水溝からあがってくる場合は、
隙間から入ってこないように排水溝に網を張りましょう。
これは金属の網でもいいし、キッチン用の排水ネットでもいいです。
とにかく目の細かい網を張って、侵入を阻止しましょう。
※ストッキングは排水が悪くなるのでやめた方がいいです。
ご家庭にあるもので一斉退治できる方法をご紹介します。
まず仕掛ける時間帯ですが、ナメクジは夜行性です。
夜に活動が活発になりますので夕方には仕掛けをしておいてください。
- 塩をかける
- コーヒーの出がらしカスをまく。
- ビールを飲ませる
- 米ヌカをなめさせる
- 酢
昔から塩をかけると溶けてなくなるといいますね。
その方法でもいいのですが、1匹見つけたら塩を撒くを
繰り返しているとイタチごっこです。
もしも塩を使うなら捨てていい紙コップに塩をたくさん入れておいて
割り箸でナメクジをつかんでコップに入れてビニール袋の封をして
捨てましょう。
カフェインは、ナメクジなどの軟体動物の神経系に影響を与えて
死に至らしめると海外の雑誌に掲載されました。
効果的に駆除することができるといわれています。
出がらしカスを撒いておくとよってこなくなるそうですよ。
インスタントコーヒーを薄く溶かして撒いても効果が期待できるそうです。
変な書き方ですが(^^;)ビールを飲む家庭なら
ビールの残りを少量ナメクジにも分けてください。
高さが浅い容器(例えばインスタントコーヒーのフタみたいなもの)に入れて、
夜に置いておくと、翌日ナメクジが溺死しているそうです。
米ヌカも効果が期待できます。
容器は5cmから8cmほどの高さにして登りやすくします。
容器に水を3分の1ぐらい入れたら、米ぬかと台所用洗剤を2滴を入れて
軽くかき混ぜます。
紙コップに入れて作るとそのままゴミ箱ポイできます。
酢を50%水を加えて薄めるてなめくじにスプレーします。
まとめ
いかがでしたか?
一日の疲れを取る憩いの場、風呂にジメジメなナメクジって
気分が下がりますよね。
虫が出たらすぐ退治して、気分よくお風呂タイムして快適にすごしましょう。
ガーデニングコーナーにもナメクジの撃退用グッズが売っています。
それを使っても簡単に退治できますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
愛犬がマダニに噛まれた!すぐ病院?治療は?費用は?
スポンサードリンク 春になるとやってくるのが狂犬病予防注射の通知。 それとともに …
-
-
禁煙外来のメリットって?いくらかかる?病院へ行く頻度は?
スポンサードリンク 「タバコをやめよう」とも思うけど、「長く続かないし…」 「も …
-
-
洗濯機エラー排水できない!直せる?方法は?業者の相場は?
スポンサードリンク 朝、家族を送り出して、コレから掃除、洗濯、布団干し 子どもが …
-
-
台風対策 窓に雨戸がない場合は?接近直前の備えは?
スポンサードリンク 台風が接近して怖いなと思う事は、窓ガラスが割れる事。 雨戸が …
-
-
賃貸物件 夏の窓 暑さ対策は?室内犬がいる時は?
スポンサードリンク 連日30度を超すとにかく暑い夏です。 夏は愛犬家にとって、家 …
-
-
梅雨のダニ対策、布団やベッドのケア方法は?
スポンサードリンク 朝目覚めて、腕や足にポツポツ赤い跡・・・そして、体がかゆい! …
-
-
風邪に効く食事は?一人暮らしでもできる簡単レシピは?
スポンサードリンク どんどん寒くなるこれからの季節、気を抜いたらすぐに風邪を引い …
-
-
IHの焦げの原因は?対策は?簡単にキレイにする方法は?
スポンサードリンク IHクッキングヒーターって、以外と早く頑固な焦げつきができて …
-
-
髪の悩み くせ毛を治すお手入れは?ドライヤーの掛け方は?
スポンサードリンク 雨が降れば湿気でうねうね・・・ 暑い季節になれば頭皮にかいた …
-
-
子供の熱中症、症状・チェック方法は?スポーツ時の予防方法は?
スポンサードリンク 最近は1学期中に運動会やスポーツ大会などの行事を行うことが多 …