アボカド 一日何個食べていい?効果的な食べ方は?生食以外のレシピは?
美容やダイエットに効能があるらしいので積極的にたべていきたい
アボガドですが、一日にどれぐらい食べていいのでしょう?
そして、私は食べ慣れていないので料理のレパートリーがすくない。
今回は、アボカド 一日何個食べていい?効果的な食べ方は?レシピは?をまとめました。
アボカド 一日何個食べていい?
結論からいいますとアボカドの食べ過ぎは太る。
なので1日なら半分。たまになら1個が望ましいです。
アボカドって聞いたら最初に浮かぶことは?
- 森のバター
- 食べる美容液
といったところでしょうか?
森のバターということは油が多いの?と
思いませんか?
その通り!
アボカドの栄養素の20%は脂肪分もあります。
ちなみに一般的に果物の脂質は0.1~0.5%程度です。
くらべると脂質、多いですよね。
カロリーを見てみると
アボカド1個あたり 262kcal です。
あんな小さいのに!
バナナなら約3~4本(1本84kcal)
りんごなら約2個(1個150kical)
なので、アボガドは高カロリー
だから、森のバターといわれているのです。
なので、毎日食べるなら半分がオススメです。
週に1〜2回ぐらいなら1個食べても大丈夫。
食べる美容液
なんだ〜高カロリーなら太っちゃうじゃない?
じゃ、食べない方がいいよね〜
と避けちゃいそうですが、美容やダイエットに興味があるなら
是非、食べた方がいい食材でもあります。
アボカドは高カロリーですが、成分的には糖質が少なく
100gあたりわずか1%程度です。
バナナと比べるとバナナは約20%あります。
また食物繊維が豊富で腸内環境も整えてくれます。
そのほかにもビタミンAやマグネシウムなども豊富です。
妊婦さんが積極的に摂りたい葉酸も豊富です。
こうしてみると女性に欠かせない栄養素があの小さい身に
たっぷり入っていますね。
そして、コエンザイムQ10が豊富!
コエンザイムQ10は、体の酸化を防いでくれ、
細胞を活性化して、酵素の働きを良くしてくれます効能が期待できます。
抗酸化作用バッチリ!
アンチエイジング効果バツグンです。
そして、脂質について調べてみるとバターの脂質の内容とはちょっと違います。
アボカドの脂質は、
おおむねこの3つで構成されています。
この3つは健康によいと近年注目されているもので
非常に良質な成分です。
オレイン酸、リノール酸、リノレン酸は、不飽和脂肪酸です。
不飽和脂肪酸は、血中の悪玉コレステロールに作用して、
動脈硬化や血栓生成を防ぐ働きがあり
血液を健康にしてくれる効能が期待される成分です。
アボカド 効果的な食べ方は?
栄養豊富、美容やダイエットにも期待がもてるアボカドですが、
どんな食べ方をすれば効果的なのでしょう?
実は、生で食べるのがもっとも栄養をしっかり摂れる食べ方。
ビタミン類は加熱に弱い栄養素なので
ビタミンをしっかり摂りたい場合は、皮をむいたアボガドをスライスして
サラダなどで生食しましょう。
生食ならアボカドをペースト状にして、パンやクラッカーにディップして
食べても美味しいです。
不飽和脂肪酸は、カロテンを吸収することができます。
カロテンを吸収すると、ビタミンAに変換することが可能に!
トマト・ニンジンなど緑黄色野菜と一緒に食べると効果的です。
アボガドはとても軟らかいので、料理のソースに使うと
見た目もグリーンで美しいです。
パスタにもパンにもご飯にも合いますね。
マグロのレアカツ・アボカドタルタル風 by きんでんまる
生食以外の食べ方は?
ビタミンは加熱によって栄養が減ってしまいますが
その他の栄養素は加熱しても目減りしません。
サラダ以外にも加熱して食べる料理にも使えますよ。
では、ここからは生食以外のレシピをご紹介します。
アボガド 加熱料理レシピ
料理名:グラタン
作者:ぷう☆pou
■材料(2人分)
アボカド / 1個
ハム / 2枚
マヨネーズ / 大さじ1弱
シュレッドチーズ / 大さじ3
わさび醤油 / 小さじ1
お好みで 胡椒 / 適量
■レシピを考えた人のコメント
アボカドを加熱すると、濃厚で、また違った味わいに変身♪
旦那さまのお気に入りです♡
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
作者:ガブリエル8世
■材料(2人分)
アボガド / 1ヶ
ドライバジル / 小さじ1
バター / 10~15g
醤油 / 小さじ1
フレッシュバジルの葉 / 10枚位~
スパゲティ / 乾麺で200g
ゆで湯 / 1.5L程度
塩 / 大さじ1程度
飾り用バジルの葉(あれば) / 4枚位
■レシピを考えた人のコメント
簡単おいしいビールの友☆アボガドがいまひとつ好きじゃない方にも好評。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
まとめ
うちの娘は小さい頃からアボガドが大好き。
ぺろっと1個食べちゃいます。
育ち盛りだからいいけど(笑)
栄養たっぷりのアボガド。
美味しくキレイにいただきたいですね。
関連記事
-
-
運動会お弁当、全員分作る?分担してもいい?下ごしらえは?
スポンサードリンク 初めての我が子の運動会。 スポンサードリンク 初めての運動会 …
-
-
一人暮らし 面倒にならない食事のコツは?簡単・時短なレシピって?
スポンサードリンク 一人暮らしでも毎日変わらないものそれは食事。 作るの面倒!時 …
-
-
土用 妊婦はうなぎを食べちゃダメ?食べるならどれぐらい?
スポンサードリンク 妊婦はうなぎを食べてはいけないって昔からよくいいますよね。 …
-
-
メロンの成分や栄養価は?からだによい効能は?
スポンサードリンク 果汁たっぷりのメロンは夏の果物の代表格ですね。 このメロン、 …
-
-
そら豆 栄養・ゆで方は?簡単な皮の剥き方は?保存は?
スポンサードリンク そら豆のシーズンです。 我が家は畑でそら豆、エンドウ豆など豆 …
-
-
ローストチキンのキレイな切り分け方は?アレンジレシピは?
スポンサードリンク クリスマスやパーティーのメインディッシュとして盛り上がるのが …
-
-
片付けいらず!牛乳パックと電子レンジで超簡単な生チョコレシピ
スポンサードリンク 本命・友チョコ・義理チョコ・自分チョコ たくさん用意するのな …
-
-
大根 選び方のコツは?保存方法は?冷凍はできる?
スポンサードリンク 一月の旬の野菜、大根。 煮物、おでん、サラダ、大根おろしなど …
-
-
ドライいちじくの効果効能は?産地で違いは?美味しい食べ方は?
スポンサードリンク 生の時よりも栄養価が高いということでドライフルーツが人気です …
-
-
サンマ 旬で安い時期は?美味しい食べ方は?レシピ付き
スポンサードリンク 旬の秋刀魚(さんま)は脂ののりが良く、塩焼で食すのが秋の味覚 …