オクラって生で食べるの?料理法は?ゆで時間はどれぐらい?
いまさら聞けない料理の基本ってありますよね。
旬野菜「オクラ」って、生で刻んでいいの?茹でるの?
今回は、オクラって生で食べるの?料理法は?ゆで時間はどれぐらい?をまとめました。
オクラって生で食べるの?
夏の旬野菜「オクラ」
ねばねば成分が健康にとてもよいしょくざいとして有名です。
夏バテ解消のために、オクラを食べてみようか?と
スーパーで手にしたけど・・・あれ?どうやって調理するの?っと
いう疑問を解決しましょう。
疑問その1「オクラって生で食べていいの?」
これ、実はわたしも思っていたのです。最初の頃。(^^;)
正解は、基本的には茹でてから食べます。
豚汁や煮物など、直に火を入れる料理もありますが
今回は基本なので、茹で方を説明します。
下処理という行程をふみますので
お湯を沸かして、そのままいれないでくださいね。
では、下処理の仕方です。
オクラの下処理
まず最初に注意事項
- ゆでる前にオクラを食べるサイズに切らないこと。
- ガクをむき取る。
オクラは中が筒状です。
空間が開いているので、ゆで湯が入って料理が水っぽくなるからです
オクラは丸のままゆでましょう。
ガクをとれば、ヘタに近いところも美味しく食べることができます
ヘタの近くの筋が入った部分(ガク)です。
ここを切り落とさずに、固い部分の周囲をむき取れば、
オクラをまるごと美味しく食べることができます。
では、そのガクの下処理から
- 茎の先を切り落とし、次にガクをむきます。
- オクラを塩もみ
これをするときれいな色にゆで上がります。
表面を塩でこすってあげます。
塩がついたそのままゆでて対丈夫ですよ。
時間がなければやらなくても大丈夫です。
時間のないときは、ゆで湯に塩を入れればOK!
オクラのゆで方
鍋にオクラが隠れる程度の湯を沸かします。
塩もみしたオクラは、塩がついたままでOK
塩もみしてない時は、ティースプーン(小さじ程度)1杯の塩をゆで湯に入れて
オクラを茹でます。
ゆで時間はどれぐらい?
オクラのゆで時間は1分45秒から2分です。
鍋にオクラを入れるとたいがい浮いてくるのですが(^^;)
そんな時は落とし蓋をしましょう。
箸で上下を返すように混ぜながらゆでてもいいです。
ゆで時間が経ったら、ザルに上げて氷水か冷水に入れてしめます。
冷めてたら水気を切りましょう。
画像付きで下処理の方法をご覧になりたい方はコチラ↓↓
オクラの絶妙♪下ごしらえと茹で方。
料理名:おくらの茹で方。
作者:まめもにお
オクラのオススメ簡単レシピ
お弁当にも!オクラのごまおかか和え
■お弁当にも!オクラのごまおかか和え by 梶原鮎友
オクラの肉巻
くるくる簡単!節約☆オクラの豚バラ巻き♡ by ☆ののママレシピ
超簡単!オクラ入り磯辺揚げ
超簡単!オクラ入り磯辺揚げ☆ by にーちゃんLOVE
どれも簡単です。
作ってみてくださいね。
まとめ
暑い季節、夏バテ防止に旬な野菜を食べて
元気に過ごしたいですね。
オクラは納豆やキムチとも相性いいですよ。
私は納豆キムチにオクラをスライスしていただくのが
好きです。
関連記事
-
-
お弁当を腐らせない工夫とは?NG食材は?注意ポイントは?
スポンサードリンク 春夏秋冬、どの季節のお弁当でも気を付けたいのは食中毒。 その …
-
-
アボカド 一日何個食べていい?効果的な食べ方は?生食以外のレシピは?
スポンサードリンク 美容やダイエットに効能があるらしいので積極的にたべていきたい …
-
-
ふきのとう 栄養は?アク抜きは必要?保存は?レシピも紹介
スポンサードリンク まだ肌寒い時期、もうすぐ春だな〜と思う頃、 ふっと庭先をみる …
-
-
鏡餅にカビ 生えても食べられる?取り方は?食べ方アレンジは?
スポンサードリンク 1月11日(地域によっては15日)は、鏡開きの日 さて、食べ …
-
-
干し柿 甘柿でも作れる?作る時期は?注意する事は?
スポンサードリンク 沢山の柿をいただいて、食べきれないときってありませんか? 干 …
-
-
メロンの成分や栄養価は?からだによい効能は?
スポンサードリンク 果汁たっぷりのメロンは夏の果物の代表格ですね。 このメロン、 …
-
-
そうめん 食べやすい盛りつけは?七夕飾りそうめんアイデア選も。
スポンサードリンク 暑くなると食べる機会が増える「そうめん」 氷で冷やして、ざっ …
-
-
運動会のお弁当 簡単だけど豪華に見えるおかずは?
スポンサードリンク 運動会、どこのご家庭も気合が入っているだろうし、我が家もでき …
-
-
銀杏 子どもは中毒に注意!食べていい目安は?症状が出たら?
スポンサードリンク 秋の味覚のひとつとして親しまれる『銀杏』 美味しいので、つい …
-
-
焼かずに作るクリスマススイーツと簡単デコレーションアイデア
スポンサードリンク 本格的にケーキを作るのは準備も作業も大変です。 市販のお菓子 …