熱中症対策 扇風機で素早く部屋を冷やす方法は?
急に暑くなり、熱中症になりそうな予感がしてきました。
さて、熱中症は部屋でなる確率が高いそうです。
でもエアコンはすぐに涼しくならない、または寒すぎて嫌なのよね〜という人は多いはず。
今回は、扇風機で素早く部屋を冷やす方法は?をまとめました。
扇風機で素早く部屋を冷やす方法は?
外出して帰宅すると、もあっとした空気が襲ってきます。
あれ、嫌ですよね〜
なんとかして早く快適にしたい!
環境省の熱中症予防情報サイトによれば
暑さ指数31度以上で日常生活において危険レベル。
高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。
(出典:環境省熱中症予防情報サイト)
なのだそうです。
え?31度なんて、すぐになりますけど??
そう、私たちの日常生活は常に危険ってことです。
真夏の猛暑日の場合は注意してください。
命の危険がありますので速やかに部屋を涼しくしましょう。
エアコンと扇風機を併用して使うと効果的です。
特に、40代以上の人は、暑さを感知する機能が低下していて
自分が思っている以上に暑さを感じず、熱を体にこもらせてしまい、
熱中症になる危険がありますので、30度を超えたら
まず部屋を適温まで冷やしましょう。
扇風機に濡れタオルをかける
適度な大きさの濡れタオルを扇風機にかけます。
このとき必ず、扇風機が風を取り込む背面にかけます。
前面に濡れタオルをかけても風の妨げになるだけです。
たったこれだけで涼しさがアップします。
湿らせたタオルに保冷剤をくるむとさらに効果的です。
扇風機の前に氷水を置く
扇風機の前に、氷水を入れた洗面器を置きます。
扇風機から出た風が冷風になるので、涼しい風を感じます。
凍らせた保冷剤なら、手間も省けます。
扇風機の前にクーラーボックスと保冷剤を置いて使うと
さらに涼しさが長持ちしますよ。
部屋の空気をより循環させたい時は、
扇風機よりもサーキュレーターを使う方がおすすめです。
暑い空気は上に行きますので、空気を循環して部屋を早めに冷却しましょう。
サーキュレーターは送風パワフルです。
エアコンと一緒に併用すれば冷房効率も上げることが可能です。
涼しさを体感したい?ならこちらもオススメ!
チェック→【楽天】涼しさ体感!ハッカ油 楽天ランキング ベスト10
ハッカ油スプレーは、以下のものを混ぜるだけで完成です。
・ハッカ油 5滴
・水 90ml
・無水エタノール 10ml
虫よけのスプレーを作る場合は、ハッカ油を20滴ぐらい入れてください。
日光が入る場所によしず
部屋が暑くなるのは、日差しが入ってくるから。
それを予防するために「よしず」や「遮光カーテン」を活用します。
特に日差しが強い場所には、これをしておくだけで違いが出ます。
グリーンカーテンもいいですね。
まとめ
暑い日が毎日続きます。
扇風機やエアコンを上手に使って快適にすごしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
衣類の泥汚れ 落ちにくい理由は?効果的に落とすには?
スポンサードリンク 部活やスポーツチームに参加しているお子さんを持つママにとって …
-
-
幼児の胃腸炎は大人にうつる!我が家のダメ行動はこうだった
スポンサードリンク 冬になるとインフル・ノロ・胃腸炎ありとあらゆるウィルス性感冒 …
-
-
トイレの節水はやってはいけない!安全な節水の方法とは?
スポンサードリンク 実は、我が家で30年使っていた水洗トイレが壊れたんですよ。 …
-
-
夏に停電!赤ちゃんの暑さ対策は?冷蔵庫は?備えは?
スポンサードリンク 最近では異常気象による落雷や突発的に停電になることもあります …
-
-
室内にアリが発生!赤ちゃんがいても安全な駆除方法は?
スポンサードリンク 朝起きるとキッチンに黒い固まりが。 なんだろう?と目を凝らす …
-
-
アニサキス症 よく噛めば大丈夫は危険!?正しい方法は?
スポンサードリンク 「アニサキスによる食中毒」 主に生鮮魚介類を食べた後に出る激 …
-
-
トリプルパワーウェーブって効果ある?私の体験記とみんな口コミ紹介
スポンサードリンク 女神のマルシェで「トリプルパワーウェーブ」を買ってみました。 …
-
-
サポウイルスって何?潜伏期間や症状は?ノロと違うの?
スポンサードリンク 最近は季節に関係なくいろいろな感染性の病気が発生します。 で …
-
-
プール熱と流行り目は同じ?違いはコレ。薬は?大人も染る?
スポンサードリンク 先日SNSニュースで「プール熱が10年ぶりに猛威。流行り目と …
-
-
洗濯機エラー排水できない!直せる?方法は?業者の相場は?
スポンサードリンク 朝、家族を送り出して、コレから掃除、洗濯、布団干し 子どもが …