ハロウィン衣装 シンデレラ風ドレス オーバースカートの作り方
夢見る女の子の憧れ「シンデレラ」
ディズニーにお出かけする時やハロウィンの仮装で
シンデレラ衣装を作る時、困るのが腰まわりのふわっとした部分。
シンデレラみたいなオーバースカートの作り方
できるだけ簡単に作れるアイデアをご紹介します。
シンデレラドレス 簡単オーバースカートの作り方
実は我が娘、いまディズニープリンセスに夢中です。
なりきりワンピースやプリンセスイラストのついた服ばかり着ています。
アリエル、ラプンツェル、アナ雪などは、80cmから市販されているのですが
なぜかシンデレラとベルは、ベビーサイズにない。
(2017年ベルはベルメゾンやベビードールで発売になりましたね)
今シンデレラに夢中の娘。
先日ディズニーランドに行った時に見かけた
ビビディバビデブティックのお衣装を着たお姉さんにロックオン!!
それからというもの
「シンデレラのドレスが着たいの♡」
「どうして私の服にはシンデレラのドレスはないの?」
とことあるごとにいってきます。
でも、Amazonでも楽天でも
どこを探してもシンデレラの90cm以下の小さいサイズは売っていないのです。
|
![]() <新シンデレラ>【ハロウィン、仮装、女の子】【HLS_DU】【コスプレ衣装 コス… |
あ、ここのは85cm〜って書いてありましたが
娘いわく「コレじゃない」そうなのです。(汗
ちょっとハンドメイドが好きなわたし。
じゃあ作ってあげようじゃないか。
ちょうど夏休みが取れたので、型紙付き本を探してみました。
|
これが使えそうでした。
型紙も100cmから着いています。
内容は素敵で、どれも発表会で使えそう。
でも、ちょっとディズニープリンセスって感じが足らないなあ。
と感じてもう一冊。
見つけました。プリンセスぽいドレス!
|
表紙の3段ティアードをみて決めたんですけどね。
これならベルもいける!!と思って。
こちらの本を購入しました。
よくよく見たらなんとアリスならそのまま変更せずに使える
エブロンもついている「アリスセット」の型紙がついていましたよ。
それからアレンジが必要ですが、ジャスミンやアナの戴冠式ドレスにも応用が効きそう。
見かけたら是非チェックしてみてくださいね!!
オススメです。
さて、本題
とにかく本の型紙を使って、サテン生地・水色のワンピースを作りました。
でっ問題は
シンデレラのドレスの特徴、腰回りのふわっとした部分。
この腰回りのふわっとしている部分は
「オーバースカート」の部類に入るようです。
オーバースカートとは、スカートやドレスの上に重ねて着るスカートのこと。
丈は下にはくものと同じにしたり差をつけたりします。
これを作りたくて、いろいろ型紙や作り方を探したところ
いつも拝見しているサイト様にありました〜
やっぱり頼りになります。
うさこさま。
半円スカートの作り方にお姫様みたいなオーバースカートの作り方を追加しました
改造パーツで出そうかとも思ったんですが
結構時間がかかったので無料は厳しいです
ご理解いただけたら助かりますhttp://t.co/l2qQEHEt77 pic.twitter.com/BvI6AJo527— 洋裁工房のうさこ (@yousaikoubou) 2015年7月2日
うん、これならシンデレラのイメージ近い!
でも、この型紙を作っている時間がない。
なにしろ毎日「シンデレラまだ???」
と娘に催促されているからです。
「まだなの?早くやりなさい!」
と、まるでシンデレラの継母のような口っぷりで
催促されます(^^;)
というわけで、このUSAKOさんの作り方を参考にして
いろいろ生地をいじっていたら結構簡単にふわっとできることに
気がつきました。
これなら直線ミシンだけでふわっとできます。
もしふわっと丸くする方法をお探しなら参考にしてみてください。
シンデレラのオーバースカートの作り方
これは私の娘サイズ、90〜100cmのドレスに使えるサイズで話を進めます。
大人の場合は、サイズを大きくしてくださいね。
任意の布 50cm×50cm 1枚
糸
ミシン
ハサミ
待ち針
縫い針またはミシン
- 布を三角に折る
- 縫い代をつくる
- トップを丸くする
- タックをよせる
- タックにしつけをする
- 周囲にしわをよせる
- ドレスにつける
三角にしたらハサミで長辺を切り、2つにします。
長辺1.5cmを縫い代としてアイロンで折ってをつけるか
チャコペンでしるしをつける。
その他の辺もつけておく。
三角トップの部分は丸くなるようにしるしをつける
あとで調整可能なのでとりあえず角を丸くして縫い代をつけておく
三角の長辺の真ん中を中心にして左右タックをよせていきます。
1つ寄せるたびに待ち針をうちます。
タックがなくならないように細かくしつけを縫うかミシンの荒い目で縫ってしまいます。
この時に中心となっているタックを取ってしまい前後にタックがつくようにしてもかわいいです。
長辺以外(トップを丸くした2辺)は、端ミシン(荒いミシン)をかけます。
そして糸をひっぱりしわを寄せて丸みをつけます。
お好みの丸みが出たら、内側に縫いつけます。
ドレスの腰まわりにつけます。
これでスカートをつければできあがりです。
ドレスやワンピースに後づけする場合にも使えます。
その場合は、ウエストリボンにオーバースカートを縫い付ける形にすれば
取り外しもできるのでドレスのバリエーションができます。
私は娘が小さいので、オーバースカートは腰のところだけにして
動きやすくしましたが、長さを調整して腰回り一周してもいいですよね。
また、ドレープは中心のところのタックを一カ所なくしても
かわいいかもしれません。
それと三角に生地を切らずに四角を三角折りにしてみても
ふんわり度が上がりそうです。
私が使った生地はこちら
|
52番のベビーブルーです。
初めて作る型紙なら失敗したとき用に50cmぐらいは多めに買っておいた方が
買い足ししなくていいです。
余れば他の服や小物に使えます。
余った生地でシンデレラのブルーのカチューシャも作りました。。
黒のチョーカーとロンググローブもどきも作りましたので
後日記事UPしたいと思っています。
まとめ
実は、春にディズニーランドへ行った時に
大阪から来園したファミリーの女の子が
ママが作ったというジャスミンの衣装を着ていました。
その姉妹に遭ってから、密かに私も娘にドレスを作ってあげたいなと思っていたのです。
そして2017年ディズニーハロウィンは、毎日仮装してもOKになりました。
(まぁお子様は全員プリンス、プリンセスなので、通年でドレス着て歩いてもOKなのだが)
是非、お子さんにプリンセス気分を!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【関連記事】ハロウィン衣装 簡単魔女キキ風ワンピース100cmサイズの作り方
関連記事
-
-
スモッグや通園服の袖上げ方法は?写真あり
スポンサードリンク 幼稚園、保育園、学校に入ると指定のスモッグやジャージを使いま …
-
-
簡単手作りハロウィン衣装 魔女ワンピースの作り方100cm女の子用
スポンサードリンク ハロウィンも仮装が定番になってきましたね。 今回の子供服レシ …
-
-
ハロウィン衣装の作り方 アバローの プリンセス・エレナ(子供用)
スポンサードリンク 今回は90〜100cmで着られるアバローのプリンセス・エレナ …
-
-
ハロウィン手作り簡単衣装! 女の子がかわいく魔女に変身
スポンサードリンク 10月31日は「ハロウィン」」ですね。 仮装イベントや保育園 …
-
-
ミニーちゃん風リボンの作り方 型紙あり
スポンサードリンク 小さい女の子のママが一度は通るのでは?! 赤い水玉のお洋服を …
-
-
七夕飾り 笹がなくても飾れるアイデアは?子どもと一緒に作れる
スポンサードリンク もうすぐ七夕ですね。 お家での飾り、どうしていますか? 笹が …