立秋 暑いのになぜ秋がつくの?行事は?食べ物は?
立秋とは、8月08日〜8月22日頃の期間を指します。
ちなみに2017年の立秋は8月7日ですが、日差しが照りつけて暑いですよね。
なぜ、まだまだ暑いこの時期に「秋」が付いた呼び名なのでしょうか?
今回は、立秋 暑いのになぜ秋がつくの?行事や食べ物は?をまとめました。
立秋 暑いのになぜ秋がつくの?
立秋の期間は8月08日〜8月22日頃。
まだまだ暑く熱帯夜も続きます。
なぜこんなに毎日暑いのに、秋がつくのでしょうか?
「立秋」は、二十四気の一つで、暦の上では、秋が始まる日とされています。
正確には、【夏から秋へと季節が移り変わりはじめる日】という意味です。
暦では、立秋が過ぎると
朝夕には、少しづつ涼しい風も流れはじめ「ひぐらし」などが夕刻に鳴き
涼を奏でてくれる時期となります。
空を見上げても秋を感じますよ。
夏の空に多く観られた入道雲から流れるような雲に変わってきます。
流れるような秋の雲。
いわし雲、さば雲、うろこ雲などの名前がついています。
いわし雲が早く出た年は、イワシが豊漁になるといわれます。
行事や食べ物は?
立秋の日に、特にやらなければならない行事はありません。
ですが、立秋の期間には日本古来の習慣として「お盆」があげられます。
その他、夏祭りや盆踊りなども各地で行われます。
夏の甲子園・全国高等学校野球選手権大会もこの時期にありますね。
暑中見舞いは立秋まで?
暑中見舞いを出す期間は、立秋の前日までとされています。
立秋を過ぎた時に挨拶を出す場合は、「残暑見舞い」となります。
暑中見舞いを送る時期は、梅雨が明けてから立秋前まで
残暑見舞いを送る時期は、立秋から8月末まで
行事食は?
立秋の行事食は決まった物はありません。
ですが、毎日暑い日々が続き
立秋だというのに「暑い、暑い・・・」が口癖になり
ついつい冷たい物ばかり食べたり、
食欲がなくなり食べる量がへってしまったり・・・
これでは体力が落ちてしまいます。
天ぷら、焼肉、うなぎなどは、精力をつける夏の三大食事
さらに、旬の材を使った料理は体に良いと言われていますから
夏野菜も食事に取り入れるといいでしょう。
立秋のころに旬を迎える食材
- かぼちゃ
- モロヘイヤ
- ししとう
- なす
- 青じそ
- にんにく
- みょうが
- 梨
- もも
- アジ
- カレイ
- クマエビ
などなど
カボチャは夏の代表的な緑黄色野菜で、
カロテン、カリウム、ビタミンB群を多く含んでいます。
その他の栄養も豊富に含んでいるので美容や健康によい野菜です。
かぼちゃオススメレシピ
料理名:かぼちゃの煮物
作者:もりくーん
■材料(3~4人分)
かぼちゃ / 1/2~1/4
ひき肉 / 100gぐらい
調味料 /
・和風ダシの素 / 小さじ1
・しょう油 酒 みりん / 各30cc
・水 / 50cc
・砂糖 / お好みの量 目安 大さじ2
■レシピを考えた人のコメント
甘いカボチャに、ひき肉のうまみがしみ込んで、とっても美味しくなりますよ。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
デザートには旬の梨はいかが?
|
8月頃に出回る幸水(こうすい)は果汁が多く甘くておいしいです。
近年「梨」もブームになっていましたので、
店頭で見かけたら、是非、旬の梨もお召しあがりください。
まとめ
春夏秋冬の文字前に「立」という一字がついた日。
つまり「立春」「立夏」「立冬」も、立秋と同じく【この日を境に季節が移り変わりますよ】という意味になります。
覚えておくと季節を感じることができますね。
まだまだ夏の暑さが続いていますが、秋の声も密かに聞こえてきます。
立秋を過ぎたら、空や夜の公園など虫の声に耳を傾けてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
女の子の浴衣 ゆるまない帯の結び方は?可愛いアレンジのアイデアは?
スポンサードリンク 先日、浴衣売り場の前を通ったら、小学生の女の子が、ママと一緒 …
-
-
高校野球 甲子園チケット料金は?発売時間は?車いす席は?
スポンサードリンク 高校野球といえば 甲子園球場。 2015夏は、1回戦から満員 …
-
-
神奈川県花火大会一覧その特色は?デートで行くならココ!
スポンサードリンク 都心からの電車アクセスがよい神奈川県。 横浜、鎌倉、湘南、い …
-
-
初詣 期間はいつまで?参拝は何時まで?何を願うの?
スポンサードリンク 1年の計は元旦にあり。 初詣に出かけようかと考えているが旅行 …
-
-
節分 恵方巻きの他に縁起のいい食べ物は?献立アイデアは?
スポンサードリンク 全国的に「節分に恵方巻きを食べる」というのが定着してきました …
-
-
長岡花火大会2017 見どころは?駐車場は?渋滞は?穴場はある?
スポンサードリンク 日本三大花火大会として有名な新潟県の長岡花火大会 バスツアー …
-
-
秋の味覚さんま 目黒SUNまつりを家族で楽しむ!
スポンサードリンク さんまのおいしい季節になりました。 9月上旬に目黒駅前にて「 …
-
-
花火大会デート 選び方は?場所取りのコツは?必要なものは?
スポンサードリンク 彼女と花火デート、初めての花火大会を選ぶと、勝手がわからずあ …
-
-
こどもの日 初節句の料理は?お祝い膳は何がいい?
スポンサードリンク ひな祭りといえば、ちらし寿司に蛤のお吸い物など定番料理は有名 …
-
-
子供と2人で、TXを使ってディズニーへ行こう!
スポンサードリンク ママ一人でベビーカーを押してディズニーは無理かな〜。 そんな …