幼稚園のお弁当 年少の量は?中身の割合は?小食の場合は?
2017/05/12
幼稚園にこれから通う場合「毎日お弁当持ち」という子もいらっしゃると思います。
年少の時期は、ママもお弁当に慣れていないし、どれくらいの量を持たせればいいか悩みますよね。
年少さんのお弁当の量、お子さんが小食の場合、中身の割合についてまとめました。
参考にしてみてください。
幼稚園のお弁当 年少の量は
大人数のお友達の中で食べる事に、あまり慣れていない年少さん。
ママと離れて初めての食事です。
慣れるまでは緊張と不安で普段より食べられない事が多いようです。
いつもお家で食べるよりも、ちょっと少ないかな?
ぐらいで、ちょうど良いです。
量がつかめない場合は、家の食事をお弁当箱に一度つめてみると分量の目安がつかめます。
適量のお弁当箱を選びましょう。
お弁当箱がスカスカに隙間が空いていると寂しいし
運んでいるうちに崩れて、見た目も悪くなります。
年少さんは280ml〜300mlくらいがちょうど良いでしょう。
![]() 保温庫対応なので、幼稚園や保育園のお弁当箱として大人気の国産アルミ弁当箱【超小型宅配便324… |
↑こちらのお弁当箱は、絵柄が入っていないので、
その時にお子さんが好きなキャラクターのステッカーを貼ってオリジナルが作れますよ。
お子さんと一緒に貼るのも楽しそうですね。
翌年違うキャラクターが好きになっても、買い替えるのはステッカーだけなので
コスパも抑えられます。
アルミなので洗う時も楽です。
幼稚園のお弁当 中身の割合は?
子供が残さずに食べてきたらママもホッとして嬉しいもの。
そして気になるのは栄養バランスですよね。
お弁当に詰めるご飯とおかずの割合ですが、
ご飯とおかずの割合は1:1が理想です。
お弁当箱のほぼ半分ですから、140〜180g程度のご飯がお弁当箱に入ることになります。
子供にとって炭水化物は重要な栄養です。
さまざまなことを体験して、できるようになるためには考える力が必要です。
その脳の働きを助けるための栄養が、炭水化物からできるブドウ糖です。
きちんと摂らせてあげたい栄養ですね。
おかずはどうする?
おかずは主菜と副菜の割合が1:1になるのが理想的です。
例えば
主菜:とりの唐揚げ 副菜:ゆでたキャベツとブロッコリー とか
主菜:焼きシャケ 副菜:大根の煮物 とか
主菜がヘルシーなら副菜に脂質が高めのものにして
主菜と副菜で栄養バランスをとるのが理想です。
しかし、280mlのお弁当箱って、すぐに中身がいっぱいになってしまいます。
なので最初は、品数を多くするのではなくご飯+おかず2〜3品程度でつめてみましょう。
幼稚園のお弁当 小食の場合は?
小食な場合、お弁当箱に食べきれる量を入れることがポイントです。
お弁当箱にきっちり詰めたいという場合は、お弁当箱を小さくします。
子どもは大好きなママや先生に「全部食べてえらいね〜」と褒められる事はうれしいものです。
みんなとおんなじに食べられた!という経験が、大切です。
ぜんぶ食べて帰って来たら
「すごいね!全部食べられたの」と褒めて上げましょう。
すると自信がついて、「ママ、これも食べたい」というようになります。
そうしたら品数を増やしていく→お弁当の量を増やしていく。
スモールステップで増やしていくことをオススメします。
まとめ
初めてママとは慣れてとる食事、お弁当。
栄養バランスも気になりますが
食事は幼稚園だけでするものではありません。
朝、おやつ、夕食で栄養バランスを整えれば問題ありません。
あまり神経質にならずに、お弁当をつくってくださいね。
お友達とたのしく食べられるようになればいいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
自由研究100均一で作るアリの観察キット!捕まえ方や飼い方は?
スポンサードリンク 夏休みも後半。 こどもの自由研究は、簡単で短時間で、しかも低 …
-
-
修学旅行バッグ大きさは?種類は?小学・中学・高校で違う?
スポンサードリンク 修学旅行はお子さんが親元を離れる旅です。 送り出す親としては …
-
-
卒園式の謝辞 どんなことを言えばいい?用紙や形式は?
スポンサードリンク 「卒園式の謝辞をお願いします」 その一言で、我が子の涙涙の卒 …
-
-
幼稚園 運動会お弁当のおかずは? 義父母がいる場合は?
スポンサードリンク 幼稚園の運動会に持っていくお弁当のおかず 家族だけなら子ども …
-
-
幼稚園 水筒の選び方 大きさ、容量、タイプは?年少さんなら?
スポンサードリンク 幼稚園や保育園で子供達が持って行く物と言えば お弁当やリュッ …
-
-
赤ちゃん夏の暑さ対策 冷房はつける?設定温度は?寝る時は?
スポンサードリンク まだ梅雨にも入っていないのに毎年5月になると急に暑くなります …
-
-
自由研究 大学で無料イベントは?小学生向きは?首都圏オススメは?
スポンサードリンク 夏休みですね〜。 小学生の夏休みと言えば自由研究がありますが …
-
-
七五三のお祝い料理は?相場はいくら?手みやげはいる?
スポンサードリンク お子さんが七五三をお迎えのみなさま。 おめでとうございます。 …
-
-
頭のいい子に育つと評判 知育玩具Cuboroって?口コミは?
スポンサードリンク 最近、子育てで話題と言えば 3人の子供を東大に入れたママの話 …
-
-
梅雨、子供と室内で遊ぶ。過ごし方オススメ5
スポンサードリンク お子さんがいる家庭で、休日が雨の日は大変です。 我が家の「こ …